バラ園めくり Part2 | のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***












おはようございます❀






今日はどうにも湿度高い我が家地方です💦
朝から1時間ほど植え込みしましたが、
ものすごい湿度で汗が吹き出しました不安





そんな朝のお庭では、
鉢植えからこぼれ種のダウカスダーラが咲いてました♪


これマイガールを植え付けてある鉢でして
かなり小さいんですよね。
そのせいかダウカスダーラも
ものすごく短い丈で育ってます。
コンパクトでいいわ~!
地植えだと1m60cmは超えるもの。
ということで、マイガールも解体出来ず🤣

後ろに写る斑入りの葉は放置のスフレ。
我が家ではなぜかお花咲かないけど、
葉っぱだけでも楽しめます♡


エキナセア メープルポイント

去年買った秋田緑花農園さんのエキナセア
メープルポイントも咲きました♪
去年の夏は暑くてエキナセアはわりと脱落。
秋田緑花さんのバレリーナは枯れてしまいました💧

キャロル、マーシャル、ストロー咲きのなんだっけな…ブリジットだっけな…その三種は生きてます♡
今期も秋田緑花さんのエキナセアを購入したので楽しみ〜♪







ヒューケラ

ヒューケラもたーくさん咲いています♪
他にももっとピンクっぽいヒューケラも
沢山咲いています。
ヒューケラに細かい名前もありますが、
私はタグを見ないと分からないです笑



ペラルゴニウム

これもたーくさん咲いていて、
あちこちに伸びながら小花が沢山!
ちょっと前までフローズンマムが巨大化していて、日陰の身でした。
そのフローズンマム、大きくなりすぎで剪定ばっかり!!

売り切れですが、こんなお花です
フローズンマム メローピンク 3号ロングポット苗 寄せ植え 花壇

 


お花をほとんど咲かせられなかったので、
思い切って抜根しちゃいました。
生きてる植物を抜くって、私には本当に珍しいんですよね。フローズンマム咲いたら可愛いんですけどねぇ…
あれは大きなお庭の人向きだわ。


ということで、今はおひさまサンサン!!
しかし、冬は霜にあたっちゃうかもなぁ…💧






八重アナベル
ヘイズスターバースト




毎年言っていますが、
本当にこれはおすすめ!!
コンパクトで大きくならず、
私はわりと放置してますが毎年咲いてくれる♪
普通のアナベルとピンクアナベルは枯らしてしまったんですよね…そして巨大化しないヘイズスターバーストが我が家にはあってるなぁ。


八重咲きアナベル 【ヘイズスターバースト】 3号ポット苗

 


紫陽花はことごとく枯れる庭ですが、

ブロ友さんのところでこの『ルマニフィーク』を見て

これ欲しい!!となっているところ。

かわいい〜♡ラブ

 

予約販売 アジサイ アナベル ルマニフィーク 10.5cmポット 登録品種 ハイドランジア 苗 花苗 苗木 あじさい 紫陽花 krt 10月下旬以降発送

 






アンブリッジローズ


いおり


ジュビリーセレブレーション


メロウ


かおりかざり



コンフィチュール



バラもまだ咲いています♪

アンブリッジローズは1輪目が終わって、
2.3輪目がさきました気づき
コンフィチュールはお花によってこんなに
花色がちがう〜。
どっちも可愛いけど、下のお花の色が本来の色。
やっぱりこの色合い惹かれるわぁ♡♡


 

【大苗】バラ苗 ジュビリーセレブレーション 輸入苗 7号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《ER-Y》バラ苗【新苗】コンフィチュール 国産苗[農林水産省 品種登録出願中]《Kb-RM》

 









 𖧷 𖧷 𖧷








バラ園のつづきです♪


クロードモネ

ずっとほしいクロードモネ
どこに行ってもクロードモネばかり目がとまるんですよね〜!!!
コンパクトだから鉢栽培の我が家向きなのよね♪




エドゥアールマネ



ラレーヌドゥラニュイ



赤に濃い赤のような絞りがシックで素敵!
花の形も波状でかわいい♪

すごく素敵な色ですが、
他のバラ園であまり見かけないかも??
調べたら2015年作出(デルバール)なので、
昔からあるバラというわけではなさそう。
そんなに新しいわけでもないけど🤣



ここからはパーゴラや
波型のアーチにバラが這わせられています♪


春風





毎年花盛りのサハラはいまいちだったけど、
他のバラが綺麗に咲いていました〜。



サンセットグロウ


クレマチス ブルースプライト



涼やかで素敵なクレマチス
我が家のベティコーニングにも似てるような気もします


 品切れですがブルースプライトはこれ

岐阜県東濃産【クレマチス属】インテグリフォリア系ブルースプライト 3号ポット

 

 こちらも品切れですが、ベティコーニング

クレマチス ビチセラ ‘ベティ コーニング’ 1年苗

 


どうやらブルースプライトはインテフォグリア系で、ベティコーニングはビチセラ系なんですね気づき

強剪定で新枝咲きなのは一緒みたい。
ブルースプライトの方が草丈が小さめだから、
扱いやすいのかもな〜。
我が家のベティコーニングはシマトネリコに絡みついてます🤣🤣🤣





ジオルブライトンランブラーかな??
タグの写真を忘れて名前は分からずですが、
みてみて!下の写真!!



ブルースプライトとの共演が美しすぎるー!!!




アウェイクニング


ディコン





このあとはイングリッシュローズエリア


レディエマハミルトン

我が家にも咲いてますが、
とっても素敵なオレンジ色です気づき
香りもいいんですよ〜♪


クイーンオブスウェーデン

イングリッシュローズだけど、
ピンとして咲くタイプ。
強いらしいので一時期ほしいなぁーと思っていました。

後ろで東屋に絡みついてるのは
グラハムトーマスかなぁ?
グラハムトーマスとクレマチスが絡まっていて、
とっても素敵なんです♪



こちらも確かグラハムトーマスかな…
タグの写真なくえ分からず(笑)
最近耐病性等がかわって、顔は似たバラが多くて、私には見分けがつきません(笑)




リッチフィールドエンジェル




シスターエリザベス


シャリファアスマ


エブリン

前からほしいと思っているエブリン
廃盤なんですよね〜💧
イングリッシュローズって容赦なく廃盤にするから、素敵だなあ〜っておもったら買わないとですね。

エブリンについては、他にも似たようなバラを持っているのでいいかなと思ってきましたニヤリ








ここからはどんなエリア分けか分からず(笑)


ルイーズクレメンツ




ポールボキューズ


エリザベススチュアート


デュシェスダングレーム


かれん







ここからはロサオリ
まだあんまり咲いていなかったので写真は少ないですが、ロサオリゾーンがあるんです

ピルエット


コリンクレイブン



タペストリー



ドニアザード


ルクソール

ピンボケしちゃったけど、ルクソール
雨に当たるところで育てられているので、
花弁が汚れているものが多かった💦
Rさんも言ってましたが、
ルクソールは雨に当てないほうがいいですね気づき


ローブデコルテ




ホワイトガーデン




まだ香りのバラコーナーがありましたが
母は喘息で酸素濃度も低く
あんまり沢山は歩けないのでこの日はこれで終わり!




他にもバラ園に行ったので、
次回以降まだまだ続きます爆笑