こんばんは❀
本当は昨日書くつもりでしたが、
グーグー寝てしまいブログが書けず…😴
一昨日に続き昨日も凄い風でしたが
お庭仕事がんばりました!!
午前中はお庭を頑張り、午後は園芸店へ。
お昼も出先で食べようとお目当てのお店に行ったら…
なんと!!!
ドアのガラスが割れている!!!

一生懸命ガラスの破片を集めている最中で
そこは営業しておらず、隣のファーストフード店で我慢しました💨
食べて出てきたら応急処置が終わったようで
また営業再開してましたが、私は息子の帰宅時間もあるので待ってられませんでした💧
それほどに昨日は風の強い1日でした。
車で向かう最中も風で揺れる揺れる!!
サクラの枝が折れて
2メートルくらいの長さの枝が落ちてたり…
うちで作業中も色々飛んでる音がしてました🫨
今日はちょろっと風は拭くものの、
お天気も良くて作業日和!!
なのに何故かスイッチが入らずに
午後から庭作業をしました。
息子が4時間で早く帰ってくる日は
どうも午前中にやる気がおきないのはなんでだろー。
帰ってくる時間が気になって、
作業に没頭できないからかもな💨
𖧷 𖧷 𖧷
そんな昨日の作業はかないり地味なもの。
宿根草やらを植え付け。
備忘録として記載させてください

これが忘れた時に意外に役に立つのよぉ〜!!
右下のクリスマスローズは
お花が見切れてるけど
先日見つけたポットのままお花を咲かせていた
健気な子を植えてます

こんな感じです↓
地植えゾーンの横には鉢に色々植え付け↓
アガスターシェタンゴは
mekoさんが育てていてとっても可愛くて
真似しましたが花後枯れてしまって…
以前は地植えにしていたので、
今回は鉢に植えてみました!!!
同じアガスターシェのボレロは生き残った!!
と思ってたら、冬にあっけなく枯れてしまいました…
トホホ

クリスマスローズは今季買った黒い株です

鉢を2個挟んで
また横の半日陰地植えゾーンにも
今季購入のクリスマスローズを
日当たりガンガンのアプローチ横花壇

手前にはネモフィラ・ムルチコーレ
他にもゲウムやポテンティラが元々植えてあり、
その前には鉢で植えたお花やらなんやら。
奥は背の高いお花たちにしました!
ラークスパーってとっても可愛くて大好き🩷
ブルーレースは毎年種まき苗を貰ってましたが、
うちの寒さでもだめになってしまって。
今年は初めて苗を買えたのでお花が咲くのが楽しみ〜!!!
どこになんのビオラが入ってるかは
もう殆ど覚えてません…🤣
上のはビーチシフォンとコルティーチェかな…?(笑)
今回は水苔もりもり使ったので、
多分土漏れは起こらないはず…
たぶん…きっと…
~♪

一方、同じ時期に作ったソフィーのスリットは
もりっもりに咲いています

門扉前がとっても華やかです♡
今日はバラの植え替えをしましたが、
それはまた次の機会に。
𖧷 𖧷 𖧷
寄せ植えだけでなく、
他のお花も♡
アスペルラは小花がとっても可愛いんです♡
こぼれ種を期待しましたが、こぼれておらず
種まき苗を頂いちゃいました

今年は種取りしよう!!
とっても可愛いのでおすすめですよ〜!!
地味な内容ばかりになってしまったけど、
長くなったのでこれにて。
では〜!!!