こんにちは❀
昨日の息子のやっちまった話に
みなさん優しいコメントをありがとうございます🩷
実は私も子供のころ男児も顔負けな感じの
結構ひどい女児だったので
特に思い悩んだりはしてないんですが…
たまに愚痴りたくなるんですよね🤣
男児を育てていると
どうしてこんなことに…!とか
え!!うそでしょ!!と
白目になること多々ですが
親も子とともに成長して強くなるしかないですね

コメント返信はゆっくりさせて頂きます🤗💕
𖧷 𖧷 𖧷
さて、ローズガーデン①の続きです

これとっても素敵でした。
濃いボルドーにウェーブの縁が白くて
豪華だけど上品

pickでみると赤とされてます
このバラも煉瓦とあっていて素敵だった〜
けど、名前が書いてなかったんですよね。
なんだろ?
Googleレンズではロサ・ガリカと言ってる
でも、ネットで見るともっと明るい色で
ピンクっぽいんですよね。
私が見たのは赤紫に近かったので違うかもなー。
ヴァイオレットっていうランブラーローズが似てる。
これ去年の秋も撮ったな。
毎回すごい花つきなんですよね。
右端のガセボのバラがすごい!!!
大体家にあるものや、
今まで目をつけていたものが多かったです(笑)
どうやら品種改良の歴史順に見られるようになってるらしい。知らなかった…
ちなみに、くすみカラーのバラたちは
このゾーンのかなり最後の方に出てくるので
品種改良で最近できたバラということなんでしょう

ここでこのゾーンは終わりかな。
これで私が見たゾーンの2/3は紹介終わりました〜。
あと1/3の紹介は
また長くなるので続きはまた次回!!
𖧷 𖧷 𖧷
うちの庭でもバラも咲いてますが、
他にもチラホラお花が咲いてます♪

ネズミにやられなかったアリウムたち
やっとこ開花しました。
パッケージを見て可愛い!!と買ったものの
ニラの花と何が違うの?と思ってしまった…
そして、やっぱり葉っぱが可愛くないな。
アガパンサスとかも葉っぱが苦手なんですよね。
どうしても野菜をイメージしちゃって

そして葉っぱの存在感のわりに
お花はそんなにだったりするから。
アガパンサスは沢山お花つけばいいけど
アリウムって結局1球にお花1つなのかな?
ちなみにイキシアとかはほとんどやられて
何もさいてきません

アリウムだけだと可愛くないから、
来年はやらないと思います💦
今年の秋はチューリップ等の作業がないから
ちょっと楽ちんになるかな♪
ではでは〜!!!