雨に濡れるお花たち * 種まきさんたち * ラナンキュラスほぼ発芽しました♪ * | のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***









こんばんは❀






今日は久々に気温が上がって暖かい1日でした。

私はというと、
ここ最近副鼻腔炎がスッキリせず、
夜は鼻がつまってよく寝れず。
そのせいかずっと体が重くて💦
ごろごろ〜として、
午後になってから家族でちょっとお出かけ。

本当は種まきしたりしようと思っていたけど
ガーデニングはまったく出来ずじまいでした。

来週はまた役員の集まりがあったりするので
はやく鼻がスッキリして欲しいわ!!






 𖧷 𖧷 𖧷






昨日の雨の中撮った写真ですが
雨の雫がとっても素敵


日々草




千日紅



ユーフォルビア



オステオスペルマム アキラかな?



雨の雫がわかるお花の写真は結構好き気づき
見事に左に被写体な写真ばかりで驚きだけど笑
他にもちょこちょこお花が咲いてます。


イソトマと
ガイラルディア グレープセンセーション



去年からのエビーナ







種まきさん達はデルフィニウムもやっと!!
やっと!!発芽してきました!!





ストック

アスペルラ

カルフォルニア ポピー フリル


この3つはかなりの発芽率で
ものすごく優秀!!

けど、ポピーってこんなににょーんとしていて
どのくらいになったらポット上げしたら良いの〜!?
その前に間引きすべきなの!?
ばら撒いたらかなり発芽してるけど、
これってそのうち勝手に淘汰されるのかしら…🤔


セリンセも結構しっかりした双葉が出てきて
これから本葉が展開したらポット上げ?



本格的に置き場を考えなくては…










 𖧷 𖧷 𖧷










ラックスさん達は全て発芽確認!!!
覚書として今ある種類を書き出しておきます♪

    

  アリアドネ✕2 ミノアン

  エリス✕3   アイオリア

  サティロス   ムーサ

  ティーバ    ニノス

  ウラノス    ヘスティア


メリッサも持っている気がしていたけど

タグもなかったので、気のせいだったみたい🤣

よく考えたらヘスティア買ったから

メリッサは我慢したのかも〜。







その他のラナンキュラスはこんな感じ

    

    セイレン

    トリトン  

    サリー✕2

    プードル赤✕2

    プードルピンク✕3

    キプロアプリコット✕2

    トワイライトレディ

    パステル混合(今年購入)




これらもほとんど発芽!!



キプロアプリコット


懸念だったキプロアプリコットも
無事に発芽しました!!
分球したもう一鉢は芽は出てないものの
球根は元気そうで発芽しそうな雰囲気はあり!!
今年で分球した球根もしっかり大きくなってほしいな♪

球根売ってます!

苗ではなかなか出会えないので

育ててみたい方は球根をどうぞ♡

 




ラナンキュラス プードル

捨て鉢のようにしていた
ダメかも?な球根をいれていた
プードルピンク。
なんと発芽してきましたー!!!
掘り起こした時に球根が立派だった
プードルレッドは気配はあるものの
まだ葉っぱは見えず。
何気にダメそうだったほうが発芽でビックリひらめき





ラナンキュラスサリー

サリーは真ん中にちょんと発芽!
蓮のような可愛いお花が咲くんです♪
ほっといていたけど発芽して良かったハート
pick貼ろうと思ったらなかった💦




ラナンキュラストリトン

これは多分トリトンの芽っこ
雑草も生えてるけど(笑)


こんな渋いお花が咲きます✾







ラナンキュラス パステル

じんわり吸水もちゃんとせず
カラカラのままてきとーに突っ込んだ
ラナンキュラスパステルの球根!!
芽が出てきました〜!
全ては難しいかもしれないけど、
何個かは発芽しそうな感じです気づき










そして分球作業の時に
ポロリと葉っぱの付いた小さな球根があったのを
覚えてますか??

コレコレ↓

そのままとりあえず地植えで
植えておいたんです。
そしたら翌日には葉っぱが食べられてなくって。
このままダメになるんだろう
と放置していたんです。

でも、数日したら
新しい葉っぱが出てきた〜!!!
こんな小さな球根にこんな力が!?
このまま大きくなって
来年頃には花を咲かせたりするのかしら♡
すごく楽しみ音符指差し


あとはまだ発芽してないけど
トワイライトレディも球根は確認しました。
小春日和は同じ管理をしていても
全て球根が溶けていました。
去年もダメだったので夏越し難しいのかも〜。



それにくらべると
ハイブリットラナンキュラスと呼ばれる種類は
夏越しにほとんど成功したので
やはりラックスに近いのかもと思いました気づき
それか小春日和がとっても弱いのか…(笑)





最後にラナンキュラスの最盛期の景色を〜♪










お花要素のすくないブログですが
今日はこれにておしまい。


明日は寄せ植えしたり
種まきしたいりしたいけど…
予定は未定爆笑



では♡