前回バラ記事訂正あり * 家庭菜園植え付け * アプローチリフォーム | のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***










こんばんは ❀





昨日は夜中に雨がひどくなって
朝には止んでました。
既に結構暑くて昼過ぎにはムシムシ!!!
息子がカラオケをやりたいと言うので
窓を締め切ってエアコンを送風にしてやりました。
それでも暑かったな泣き笑い









 𖧷 𖧷 𖧷







雨のダメージを見にお庭パトロール。
が、意外にもあまりダメージは受けておらず。

ただリムナンテスだけが…!!





こんな感じに大暴れ🤣🤣🤣
もともと徒長しちゃったようにニョーンとしていて
気にはなっていたんですよね。
こんなに伸びるもの??




バラは蕾もついてないのでダメージなし。
そうそう、前回記事でバラの蕾のことを話しました。


ここ↓
mekoさんに相談したら『ボーリングでは?』と教えてもらって、調べてみたけどボーリング自体がよく分からず…💧
しかも、ネットではボーリングしていても2週間ほど花が遅れるだけなので放置していい(逆にお花が沢山になるよ!とか)と書いてあるものもあったり!!!


これmekoさんはちゃんとブラインドと教えてくださっていたのに、すっかり用語を間違えて記載💧
頭の細胞がどうにかなっちゃってるー。
ヤバいわ!!!
mekoさんを筆頭にお優しいブロ友さん達がブラインドでは?とコメントしてくださいました気づき




ちなみにこんな感じです



で、今は新芽がまた出てきてます




いまさら蕾が出来たりもするもの?
調べたらパシュミナもウーメロも遅咲きではあるみたいなんですよね。どうか蕾ができますようにお願い
ダメだったら秋バラに賭けます!!!


ウーメロなんて修景バラと言われて
相当育てやすい品種みたいなのになぁ…



パシュミナはなぜか下の方から新しい芽が!?
これってシュートになったりするんですかね!?




エクレールの蕾は突然の落下現象。
ガーン😱



ちなみに前回記載忘れをしましたが、
ミニバラモカといちご姫も蕾が全然!!!
名無しのミニバラもインフィニティローズも蕾が皆無。葉っぱも傷んでるし…
黄色くなるのってなんででしたっけ!?

よーく見たらいちご姫は一輪だけ咲いてました。


グリーンアイス


ラディッシュ


一輪目は形がいまいちでしたが、
二輪目はラディッシュらしいまんまるの可愛いお花がさきました♪

同じような管理でも全然花つきが違って
試行錯誤の2年目です💨



今日は本屋さんでオーガニックでバラを育てる本をちょっと拝見。購入しようかと思いましたが、内容がPRチックだったのでやめました。
それよりまずはオーソドックスなバラ栽培の本を購入すべきかな。

なにかおすすめの本があったら教えてください♥








 𖧷 𖧷 𖧷








GW中にやっとこ畑もできました♪



狭い畑のど真ん中に三つ葉が鎮座していて
どんどん増えるので引っこ抜き。
手前にあるのも三つ葉。
これは三つ葉好きな私のためにとっておきます♪



息子とちまちまと雑草を抜いて、
夫に耕してもらい、
腐葉土やら鶏糞やら牡蠣殻やらを投入!!!
苦土石灰をまきたかったけど
すぐに作付けしたかったのでこんなのを撒きました。
忙しくて時間がなかったので土作りが遅れちゃって

After


息子とほじほじして植え付けました。


ミニトマト プチぷよ 黄色
ミニトマト プチぷよ 赤
ミニトマト アイコ(接ぎ木) 赤
ピーマン
スイカ スイートまくら×2

プランター①に さやなしスナップエンドウ×2
プランター②に 白ゴーヤと普通のゴーヤ



去年はあほほど植えてしまって
どれも大してとれずじまいになってしまったので
今年は本当に欲しいものだけ。

私はスイカはいらないんですけどね知らんぷり
息子がどうしても!というので2株も…!!!
場所取るからいやんですけどねー。
本当ならきゅうりとかやりたい。


プランターのスナップエンドウは
ずっと前に買っていて放置している間に
プランターに根を張って…
気づいたら実まで付けていたので
すでに一回収穫済み。
美味しかった♡

GW中にポットを切って
ちゃんとプランターの土の中に植えました笑







 𖧷 𖧷 𖧷







もう1つGW中にしたのが
アプローチにある溝の簡単リフォーム。

コスタブランカさんが門扉のところをリフォームされている記事を読んで、我が家もやろう!!と突然思って笑


Before

After
他のアプローチ部分が汚いのは目をつぶって(笑)



アプローチに土が流れたりすると
すぐにここに土がたまって。
元々は化粧石で埋めてありましたが、
どんどん土が堆積して雑草やら芝がボウボウに。
雑草&芝は抜いても抜いても生えてくるし、
土も何度も掘り出してもすぐたまる!!

ということで、化粧石をとりだして土も掘り出してレンガと固まる土まさ王にしてみました気づき
これで数年は雑草抜きから開放されるかな!


けど、実は2本ある溝のうち1本しか出来てなくて。
レンガもまさ王もあるので
もう1つの溝も早くやらないとー。







 𖧷 𖧷 𖧷







開き始めていたエキナセアが開きました〜飛び出すハート


うーん…
これなんだろ?
グリーンツイスターではなさそう💧




もうひとつのお花も咲いてきました♪
エキナセアはそんなに種類持ってないはずだけど
名前が全然わかりません🤣🤣🤣



クレマチス
ダッチェス・オブ・エジンバラ


今年小さな苗で298円で買ったもの。
今年はお花は無理だろうと思っていたのに
2つもお花を付けてくれました♪
一緒に買ったベルオブウォーキングは蕾さえついてません。来年のお楽しみかなハート指差し



ノリウツギ シルバーダラー


葉っぱがモリモリ!!!
小さいトレリスで支えてますが
その高さを超えてしまって意味がなくなりそう笑





紫陽花 万華鏡




とっても綺麗に咲いてきました音符
3つほどお花が咲いていて
他にも蕾が沢山ついているので楽しみ〜!!!


ちなみに蕾がないと前回書いた
衣純千織も蕾が出てきました飛び出すハート
あとはアナベルと前回名前を忘れていたコットンキャンディだけ。


アルセア


アルセアのダブルシャモイズだったかな?
蕾が出てきました♪
すっごく大きくなると聞いてますが
今のところ50cmくらいかな。
プランターで育てているので大きくなれないのかも?




オルレア


ロータスブリムストーン


オルレアもどんどん咲いてきて
ロータスブリムストーンとのコラボが可愛いんです

ここは近くにアメイジンググレイやパンドラ、
オリエンタルポピーも植えているところなので
全部咲いたら賑やかになるかな♪
ゲラニウムも蕾が出てきていたので
みんな一気に咲いたらいいなぁ飛び出すハート






それでは気づき