こんにちは❀
今日も暑いくらい!!
もう夏が来たの?
と思うようなお天気です(笑)
撮りためている写真が沢山で
何を書こうか全然まとまりません

つらつらと書きつらねるので
読みにくいかと思いますが、
お時間のある方はお付き合いください♡

皆さんに意外と好評な我が家の
セアノサスとスプリングピクシー
全体像はこんな感じ♪
この時期はセアノサスの石鹸の香りが
庭中にひろがり小さな蜂がぶんぶん!!!
不思議と大きな蜂はきません。
大きな蜂は花がおわってから
巣を作られる方がこわいー

買った当初(2018年5月)のセアノサスと
スプリングピクシーはこんなでした
↓
青い丸がセアノサス
ピンクの丸がスプリングピクシー
ついでにオレンジ丸がゲウムマイタイ
今とあまりに違いすぎます(笑)
ちなみにセアノサスの足元にいる
ダブルオステオスペルマムも
なんだかんだで生き残ってます!!
翌年の2019年5月にはこんな感じでした
1年で結構大きくなってますね

ダブルオステオスペルマムが右端に満開で写ってる!!
大きくなりすぎてバッサリ切ったら
いまのようなひょろひょろに(笑)
今年はセアノサスがすこし早めに満開になり、
スプリングピクシーはあと少しかかりそうなので、こんなコラボが見られるか微妙な感じ!!
すっごく綺麗なのでコラボして欲しいなぁ

セアノサス下の
3年目のダブルオステオスペルマム
がんばって咲いてます!
ここ実は日当たりもよくなく
何を植えてもあまり育たない不毛の地
↑
で、徒長しまくったネモフィラの入った鉢を
ここにいれてみました!
この鉢、本当にひどくて(笑)
でもこぼれ種狙いたくて...
じゃーん!
せっかくだから不毛の地で
ネモフィラ増えないかな?と
セアノサスの下に投入してみました

窮屈そうだけど、
この子なら平気なはず!!
かんばってくれー!!!
去年はコピスガーデンから取り寄せて
葉っぱはワサワサだけど、
花が咲かないまま終わってしまい...

今年こそ!と思っていたら
既に蕾らしきものが出てます!!!
やったぁ!!
ヒペリカム トリカラーも
すごい勢いのコンボルブルスに飲まれながら
新しい芽が出てきました♡
エキナセア グリーンジュエル
こちらは冬の間も謎の蕾をつけたまま越冬🤣
新しい芽もしっかり出てきてよかった~!
ガイラルディア
スピントップ イエロータッチ
こちらももう蕾らしきものが!!
楽しみ~



チェリーセージ ゴールデンカール
こちらも無事に開花!!!
水やりだけで野ざらしの寒風吹きすさぶ場所でみんな越冬してくれて偉すぎる

優秀です♡
一緒に買ってきた
イングリッシュラベンダーのほのか
は一応残ってるけど
枯れっ枯れで瀕死状態(笑)
品種を忘れてしまったこのラベンダーだけ
わさわさになり残って、
こぼれ種でも増えてます

書きたいことはいっぱいだけど
時間がおいつかない!!(笑)
また今度お花の写真もアップします!!
それでは~
