やっと!
やっと!!
カリブラコアが咲いた~!!!!
いや、他のカリブラコアは咲いてるんですけどね....
このカリブラコアだけはナメクジに花芽を食べられまくり、花がまったく咲かなかったのです

長雨の影響でナメクジ祭....
小さい庭で家庭菜園もやってるので
消毒や薬は使いたくなくて。
自然の摂理か....と思いつつ諦めきれず!!!
実は同じ日に同じお店で
同じ品種、色のカリブラコアを母にも買って渡していて。
それが、盛大に咲いているのを知っていたから....
まだまだ盛大に!とはいかないけど、
蕾もいっぱい出てきたのでモリモリ咲いてほしいなぁ♡♡
❀ 余談 ❀
このお花の札を確認したら
ミリオンベル プチホイップ
カラー:ピーナッツバター
と書いてあった。
ミリオンベルって見た目はカリブラコアだけどなんでミリオンベルって名前なの???
と、ずっと気になっていたので調べてみたら
ナス科カリブラコア属で
サントリーフラワーズがカリブラコア属の原種を元に品種改良したものらしい。
登録商標名らしいのだけど....
カリブラコアとは呼んではいけないのかな!?
カリブラコア ミリオンベルシリーズと書いてあったりもするから カリブラコアでいいのかな。。。
ジョウロ寄せ植えのジニアプロフュージョンは蕾が咲いたら濃い~ピンク!!
ここから白くてピンクの点が入ったお花になっていくのかな!?
それとも、2色咲きとか?
2色咲きでも、色が変化していくのでもどちらでも嬉しいな~♡
全然関係ないですメダカちゃん𓆟
見えますかー!?
産まれたばかりの針子ちゃん♡
わが家では大人のメダカと一緒のまま
大きくなれた子だけ育てる方針なので
この子も写真を撮ったあと大人のメダカに追っかけまわされてました....
目の当たりにすると可哀想😭
前にメダカ飼ってた時は、
この方針でもそこそこ赤ちゃんメダカが育ってたけど....
今回は卵は毎日生んでるけど、赤ちゃんメダカが大きく育ってる気配がなくて💧
その時とは環境が違うからかなぁ....
ちょっと悩みます~💦
あ、ちなみにカブトムシは♂6匹♀2匹がまだ元気にしてます

卵ももーりもり産んでいたので
♀の方が早く力尽きているようです。
今年は幼虫の時点で半分くらい人にあげちゃおうかな~。
元々てきとーなので成虫になってからの世話が大変で💧
いっぱい居ると餌があっという間になくなるし!!!!

玄関がカブトムシ臭でかぐわしくなるし....
息子と相談して決めようと思います
