#最近大人買いしたもの | サボロー母の日常的記録(たまに謎解き)

サボロー母の日常的記録(たまに謎解き)

ダラダラ時間さいこー!
その為に仕事時間との線引きはしっかりやるよ!
そんなサボロー母「ちぃぱっぱ」とホンモノのサボロー子らとのバトルな日常。
出版社で教科書教材を作るお仕事の傍ら、猫を愛で、介護に行き、たまに謎解きで頭使って。そんなゆるい日常ブログ。

最近大人買いしたもの

 クルマ🚗

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 ?!


んーと。検討時間延べ2時間くらいで。

前車の、点検の待ち時間の暇つぶし中に、出会って。翌日に購入決定しました。


大人買いというか?衝動買い?いや、ちゃんと検討したぞ?

介護的に買い替えが可能になったし。

車検的にギリだし。

税金もヤバいし。

モデルチェンジ前➕決算で値引き〇〇万円だし。

今しか間に合わないし。


まぁ、金額的にはオトナでないと出せない金額なので、大人買いって事で。




詳細は…書くけどスルーして良いよ?


製造10年目の車に乗ってました。

MAZDA プレマシー。知ってらっしゃる方は、あのサイズ感の車がもう廃盤になってる事もご存知でしょう。

11年目の車検から、車両税が上がるのもご存知ですよね。

それでも。敢えて乗り続けようと思っていたのです。義両親の為に。

手押し車…歩行カートってやつですね。義父も、義母もコレがないと歩けないのです。これの、折りたたみが中々出来ない電動タイプを使っていたので、大人4人が乗って、カートを畳まずに2台納められる荷台のクルマ。そして両側スライドドアがデカい。そんなクルマが現行で売って無くて…。


全部背が高くなって、床も高くなってしまう。

もし買い換えるなら、MAZDAビアンテ TOYOTAボクシー ノア 日産セレナ ステップワゴン

…どれも床が高いんだよー。義両親の持ち上がらない足で登れなくなっちゃう。あと電動歩行カートは少し重い。後ろの荷台も低床がいいなぁ。


なので、今までのプレマシーに乗り続けようと思っていたのですが。

義父が急逝したため。

あら?買い替えしてもよい?歩行カート1台なら軽でも行けちゃう?


…でも衝動買いとかしたくないし。(いや、するんだけどね?)


とりあえず1年点検に行こう。と、お世話になっているオートバックスへ、車を持ち込んだのですが、なんと、2時間もかかると言われてしまい!

(えー…暇つぶしの本とか持ってないなぁ…近くをウォーキングするかぁ)


国道東山線通り沿いを歩いておりますと。

「あ。HONDAのディーラー発見。」

入ろう。

タダでコーヒー飲めるし。


気になっていたHONDAフリード見れるかな?

対抗はTOYOTAのシエンタ。

2時間もあるし、もう少し歩いたらTOYOTAあるやん。2社見れたらラッキー。


…と、入ったディーラーで。

「フリード、モデルチェンジするんで、ご希望のモデル、色は、残り2台です!」

…?


え、どーゆー事ですか?

「フリードの現行型はすでに生産が終わっており、次のモデルチェンジに移行しております。今の残り台数が売り切れた場合、ニューモデルの入荷は5月以降となります。また、現行は売り切りなので値下げも頑張りますが、決算ですし。ニューモデルは当然元値が上がります⤴️」


😱えー?残2台って?


来て、説明聞いて、15分で決めるのはできんよ?さすがに。そこまで衝動買いしませんって。


まぁ、とりあえず、希望の3列シート6人乗り。2FF。ハイブリッドと、ガソリン車の両方を見せてくださいな。試乗したいです。


…と、試乗車のとなりに、TOYOTAシエンタが。

これは?

「他のお客様の買取車になります。比較ですか?鍵空いてますよ。どうぞ。」


あら、ラッキー。トランクへの荷物の載せ下ろしはフリードに軍牌でした。

そして、ハイブリッド車の試乗。なかなか、足回りが良かった。硬めのセッティングが好み。帰ってくると40分が経ってて。一応、見積もり作ってもらったけど。


うーん、どーしよ?

私が一人で決められないので、明日パートナー連れてきて良いですか?ハイブリッドかガソリンか。

「明日の在庫次第ですが、平日なので、大丈夫だと思います。」


こわっ。在庫で脅されてる感。怖っ。

ていうか、今決めたら、私の衝動買い酷すぎるからね?オートバックスの待ち時間の暇つぶしよ?今。



そして、TOYOTAディーラーへ。

ここも通り沿い。近い。

が、シエンタの試乗が無い。見せてもらって見積もりだけもらってみた。やっぱしモデル終盤の値引きには勝てんな…。


…さぁ、オートバックスへ帰ろ。

プレマシーちゃん、点検されてる間に捨てられる流れが出来てきちゃったぞ?


帰宅して、パートナーに説明し。

明日の仕事終わってから、一緒にディーラーに行く事にして。

そこから、プレマシーの査定を一括査定に出してみて。大体の値段を確認し。


翌日、HONDAディーラーへ行き。

フリード、6人乗り2FFガソリン車にして、色妥協して、納期を決算に合わせたら、いくらひけます?

「いきなりですね?驚き昨日の見積もりで結構頑張ってるのですが…関西の方ですか?」

関係ないです、性格です。

下取りアリとナシで見積もりください。最終のつもりで。


「わかりました。ちなみに下取り無しの場合は買取店ですか?」


そうです。下取りの倍額でるなら、買取店に行きます。


…見積もり書もらうまで、30分くらい、クルマを見てさわり倒す…。もう買う気になってるのでシートアレンジをしっかり覚える。

工具やタイヤ収納が無いんだな。その分床が低い。天井収納欲しいなぁ。ハンモック型をつけるかな。


パートナーの趣味の、アルミと、エアロと、内装黒ベースの銀モール、サイドバイザー、床マットは全部つけてもらって、最初の見積もりだったので、あとはあんまり追加するものもない。


見積もりに納得して、この2つの見積もりのどちらかで契約する事に決定し。サイン。


その足で中古車買取店(予約済み)にプレマシーを持ち込み。

ディーラーの買取価格の2.5倍の値段を勝ち取ったので、その場でディーラーに「下取り無しで」と電話し。


中古車買取店に時期交渉。

新車の納車日までの代車だすなら、すぐに手放せるよ。

所有者移転の書類は…4日あれば揃えられるよ。

「こちらも代車用意に4日もらいたいので、書類と一緒にクルマ持ってきてください。」

よし。


こんな感じで。

3月中頃にオートバックスにプレマシーの点検をしたばっかりに。

2日間で、購入を決め。

3月末に無事にフリードが納車されたのでした。


うん。大きな買い物は、勢いが大事‼️


あ。我が家のプレマシーが売り出されている!↓

元気でね〜!




余談ですが。

兜と鯉のぼりだしました。


居場所になってます。