初めてのイチゴ栽培。ランナー伸びきらず反省。 | 〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

1坪菜園にハマり中。右足首脛骨腓骨遠位端骨折の記録、不妊治療の記録(AIH5回、IVF2回、ICSI1回)、一条工務店のi-smartについても書いてます。
テーマ分けからどうぞ。(順序 野菜→骨折→一条工務店→不妊治療)



イベントバナー

 


かなり久々の投稿です。


毎日、怪獣のような3歳息子を相手にしてなかなか時間がとれませんでした泣き笑い



今日はイチゴについて。


ご縁あって去年の夏に桃の味がするイチゴの苗をいただき、今年5月中旬に初収穫を迎えました。

 


まずはいただいた苗



プランターに移すも後々、底が低すぎたことを反省←実なり、ランナーの伸びに影響大

 


花が咲いたら朝、綿棒で受粉。雨の日は受粉はお休み。



田舎なので小動物対策にネットを。セリアで購入しました。



5月に入って実がなりだし、



収穫です。桃みたいなイチゴなので色は薄め。



甘酸っぱさより、モモみたいな瑞々しさのある苺ラブなんとも新鮮だ美味しいこと。



3歳の息子もパクリほんわか


市販の物と比べて無農薬のイチゴはありがたい。息子も安心して食べられます。



そして、7月に入ってから、ランナーから苗とりをしました。プランターの中にポットイン。



土の底上げをしなかったせいで、ランナーが清々と伸びることができずこの様えーん



本当はランナーがびょ〜んと伸びて、ポットは外に出した方がいいんでしょうけどね。最初に師匠にもらった苗みたいに。



ひとまず今回はこれでやってみます。日陰において土が乾いたら水やり。



上手くいくか分かりませんが、無事に育つといいな。来年はもっと息子に苺を食べさせたいと思います飛び出すハート

  






フォローしてね…