7月から困っていたナスのアブラムシ。
↑これは少ない方
藁にもすがる思いでニームオイルを購入し、使用して15日間様子をみたところ、アブラムシが消えました
500倍の濃いめにしたのがよかったかな
8/6 晴れ
一度アブラムシをキレイにガムテープで処分してから、500倍に希釈したニームスプレーを葉の両面、茎に満遍なく噴射。(高さ80㎝くらいのナス1株に使用したスプレー液は100mlでした。)
8/7 くもり
ガムテープ2枚分のアブラムシ。前日と同じように500倍の希釈液を満遍なくスプレー。
8/8 台風明け
2株ともよく確認してもアブラムシの姿なし。明日からまた暑くなりそうなので、軽く500倍の希釈液をスプレー。
8/9 以降
アブラムシを見ない日が続き、スプレー中止。
他の野菜にアブラムシが転移することもなく一安心。
今月は、台風や大雨の影響で涼しい日が多かったので、ニームスプレーじゃなくて天気のせいで減ったのかな?と思うこともあったのですが、
暑い日もちょこちょこありましたし、スプレーして2日目で効果が現れ、それ以来はアブラムシを見ていないので、効果ありとみました。
↓うちの地域8月の気温
あんなに気持ち悪い思いしてガムテープで処理してたのに、たった1mlのニームオイルと500mlの水で私の悩みは解決
ホームセンターを探し回ったりしないで、早く買えばよかった
販売元の説明だと、定期的に800〜1500倍で、3日〜10日おきに散布するとよいと書いてあります。
また、本来なら苗が小さい頃から定期的にスプレーすると良いとのこと。今回みたいに時既に遅しの場合は500倍に希釈がいいとのことでした。
購入先(某パンダの通販)の口コミを見たところ、効果ある/ないは意見が分かれていましたが、個人的に、
・500倍の濃いめにしたこと
・びしゃびしゃになって液が滴るくらい、葉の両面と茎に噴射したこと
がよかったのかなと思いました
秋ナスの本番はこれからなので、油断せず10日おきに1500倍でスプレーしておこうと思います。
今年は、絹さやもアブラムシにやられたので、来年は早い時期からスプレーしてみます。