こちらの本を実中![]()
4/22 1日目 種まき
5/8 17日目 スポンジ苗を水切り籠へ
6/10 50日目
水やりを忘れて2つ枯れました。
6/30 70日目
一部大きくなりました。
なんか葉っぱが気持ち悪い。ポコポコしてる。
ダスターが茶色い。藻はなし。
籠から飛び出る根っこ
取り出すとこんな感じ
1株だけ収穫して、残りはまた窓側へ。
葉は、造花のように色鮮やかでキレイでしたが、キレイすぎて食べるのに少し抵抗がありました(^^;
光が足りないとか、液肥を少しサボったとか、課題はいろいろありますがひとまずやれて満足です(笑)
あと、籠栽培について話をすると、液肥の補充がめんどうに感じました![]()
本にダスター(台拭きみたいな布)は、湿る程度に維持するよう書いてあるんですが、
5月前半は3,4日に1度の補充でよかったのが、5月後半になると毎日どころか、1日2回くらい必要でした(時期や室温によって変わると思いますが)。
それが地味に面倒で、私には合ってませんでした![]()
手間の割に大きくなったの1株ですから・・・![]()
しかも、根っこが伸びてくるとプラコップが不安定に。
ただ、虫が出ないのはよかったです
コバエが1匹でも旋回したら処分しようと思ってたので(^^;
いろいろああだこうだ書きましたが、せっかく道具を揃えたので、気が向いたら冬に他の野菜を試したいと思います![]()
水切り籠セットの作り方

人気ブログランキング














