一条工務店の家 乾燥問題 | 〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

1坪菜園にハマり中。右足首脛骨腓骨遠位端骨折の記録、不妊治療の記録(AIH5回、IVF2回、ICSI1回)、一条工務店のi-smartについても書いてます。
テーマ分けからどうぞ。(順序 野菜→骨折→一条工務店→不妊治療)

 

一条工務店の平屋に昨年の7月から住んでいます。

 

お宅訪問や宿泊体験で私と夫が一番気にしたことは、キッチンの御影石や床の素材、間取りでもなく、

室内の乾燥キョロキョロ

 

宿泊体験は7月頭にしたのですが、翌朝2人とも喉がかなり痛い。さらぽかは快適だし、サーキュレーターも使い勝手がいい。でも、喉が痛い。7月に喉が痛くなるという現象に、真冬の乾燥する時期だったら加湿器を使ってもどうなってしまうのかと不安になりました。

 

それから、真冬にお宅訪問したり、ネットで調べたりしながらだいぶ悩みました。I-smartがいいけど毎日喉が痛い生活はいやだなとあせる

 

結果、実際に昨年7月から住み始めて、ひと月くらいは喉の痛みを気にしました。が、次第に体が慣れたのか2人とも痛くなくなりました。(湿度はチェックいておらず不明)

 

ただ、肌は年がら年中乾燥してます。あっという間に化粧水が乾くので、化粧水は3倍くらいつけるようになりましたガーンパックもまめにしています。

 

乾燥という問題は、予想外に喉から肌の悩みにかわりましたあせる

 

やっぱり生活してみないとわからないものですねキョロキョロ