マイペースで暮らそう♪ -13ページ目

マイペースで暮らそう♪

ブログタイトル変更しました。
少しずつ色んなことを書いていきます☆

リアルサンプリングプロモーション

でいただいた商品のご紹介です。





小林製薬さんの

杜仲茶



杜仲茶って、まだ私が学生時代、たしか20年くらい前にすごくブームになっていた気がしますが、その後はあんまり気に留めたことがないかもしれません。

こちらの箱入りの商品は煮出しタイプなのですが、クセもなく、とても飲みやすいです。

会場でお話しを聞いて特に印象深かったことは

「体重が1kg増えると、血管が7km伸びる」

ということです。


すごくないですか??
もう、ホントびっくりです。

そんな血管に、杜仲茶はとってもいい働きをするそうです。


ダイエットを決意した私、さっそく飲んでみたいと思いますニコニコ






先日の

リアルサンプリングプロモーション

でいただいた商品をご紹介します。




六甲バターさんの

フロマジュエル ブラッドオレンジ


実は私、「フロマジュエル」の大ファンで、こっそり買って、こっそり食べてます。
「こっそり」というのは、家族も大ファンなので、冷蔵庫に入っているのを見つけられてしまうと、残らず食べられてしまうからなんですしょぼん


今までは、青いパッケージの

メープルウォールナッツ


贅沢マンゴー


どちらも甲乙つけがたく、とにかくどっちもおいしいのですが、今回新たにこの牙城を崩すべく
オレンジ味が参入するとのことです。

フロマジュエルの魅力として、

「濃厚なのにさっぱり」

があると思うのですが、やっぱりそんな感じで大好きな味です。

つぶつぶの食感もいいし、甘すぎないのも魅力。


絶対おいしい、絶対おすすめのフロマジュエル、ぜひぜひ食べてみてくださいラブラブ
先日、お台場の日航ホテルで行われた、サンプル百貨店主催の

リアルサンプリングプロモーション

に行って来ましたチョキ


各企業のみなさんの熱いプレゼンに購買意欲をそそられましたラブラブ!

そしていただいたたくさんの商品たち、これから少しずつ紹介させていただこうと思います。

サンプル百貨店のみなさん、企業の担当者の皆さん、本当にありがとうございました。


3年ぶりくらい?!
再びブログを書いてみようかな、と思いました。

通るたびに気になっていた、木場にある
A ta gueule ~アタゴール~

外観が列車なのですラブラブ!

平日のランチタイムにうかがったのですが、ホント、最高でした合格

また絶対行きたいお店です。

前菜

お野菜たっぷりでボリュームも味も満点



メイン

珍しい食材もたくさん



グラニテ

お口直し


デザート


デザートは車両でいただきました。


これで2000円以下!

すごいコスパですラブラブ!

uggを安く買うビックリマークといえばハワイですよね~。(本当は本場、オーストラリアかな)


去年ハワイへ行って来ましたが、その時はuggの存在を知らなかったのです・・・しょぼん


帰国後にuggの存在を知ってから1年、ず~っと欲しいと思っていました。

あぁ、ハワイで買いたかったなぁ汗



どうしても欲しくなって調べてみたら、アウトレットにもお店があるみたい。


関東近郊のアウトレットだと、


酒々井


御殿場


入間


佐野


に入っているようだったので、旅行がてら佐野プレミアム・アウトレットに行って来ました車



平日のお昼前に到着しましたが、駐車場はけっこうな混雑ショック!

駐車場も何ヶ所かに分かれていたから、停められないほどではないだろうけど、週末とかすごいんだろうな~、と思いました。



さっそくお目当てのuggDASH!


そこでなんとまぁ3足も買ってしまいました音譜



まずは子供用におやしらず



セレ部ログ(^'^)


色遣いがかわいくて、親子で気に入っちゃいましたラブラブ!



セレ部ログ(^'^)


セレ部ログ(^'^)

お値段は15,750円の50%OFFで

7,875円


子供用にしては高いと思ったけど、男女関係なく履けそうなので、買ってあげましたニコニコ




そして私のは



セレ部ログ(^'^)


クラシックショート 黒



セレ部ログ(^'^)

クラシックショート 茶色



何と色違いで購入してしまいました得意げ



でも、実はこの2足、まったく同じ商品ではないんですよ長音記号1


画像見て気が付きましたかはてなマーク



横から撮った写真で比べてみてくださいダウン


セレ部ログ(^'^)




セレ部ログ(^'^)


底が違うの、わかります!?



説明を聞いてみたら、


黒は通常店で販売されているモデル


茶色は、アウトレット専用モデル


なんだそうです!!



最近uggのアウトレットがたくさん出来ていますが、アウトレット専用モデルまで出来ていたんですね目



靴底を並べてみても違いがわかりますダウン



セレ部ログ(^'^)


ちなみに子供用に買ったのの靴底ダウン



セレ部ログ(^'^)



靴底以外にも、箱の形も違ってましたダウン



セレ部ログ(^'^)

横の面がつながっていて、箱と蓋が一緒になっているタイプ




セレ部ログ(^'^)

蓋が外れる、箱と蓋が別々になるタイプ




横のラベル


セレ部ログ(^'^)

クラシックショート、と書いてあります。

はてなマーク「Made in USA」!?

アメリカ製なのはてなマーク


「Made in USA of Imported Materials」

材料輸入してアメリカで作った、ってことだよねはてなマーク



セレ部ログ(^'^)

クラシックショート、って書いてないね。

「ESSENTIAL SHORT」はてなマーク


中国製



どちらもアウトレットとはいえ、直営店で買っているので、偽物ではないのは確実だけど、不思議だな長音記号2



気になるお値段ですが・・・


13,650円


黒も茶色もどちらも27,300円の50%OFF


安くないですかはてなマーク

ハワイでも155$+TAXですよねはてなマーク

私が去年の夏に行った時で1ドル80円くらいだったから、その時のレートで計算しても13,000円くらいなので、あんまり変わらないで買えたかな、とチョキ



私がこのお店に行った時はちょうどアウトレット品の入荷があったらしく、お安く買えたのです。


本当に入荷直後だったらしく、これらお安くなった棚にあった定番商品は、私が店内を見ている間にあっという間に完売してました。

お安くなったアウトレット品も、そんなにたくさんの数もなかったですし。


アウトレットとはいえ、多分アウトレット専用品なんかは値引きなしで売っていたと思います。


細かいことはよくわからないけど、とりあえず偽物ってことはないし、半額の50%引きだったので2足買うことができたし行ってよかったドキドキと満足しております。


ずっと「行ってみたい~」と思っていた人形町の玉ひでに行って来ました。


行列必至ということだったので、雨の平日を狙って行って来ました雨


11:35に着くと、店の前で待っていたのは一組だけグッド!

さすが雨の日ラブラブと思いながら並びました。


11:30開店だと思っていたのですが、もう食べ終わって帰る人もいて、すぐに入れそうな予感べーっだ!


ほどなくして店内へ。


が・・・、玄関、そして廊下に行列がつづいています・・・。


廊下に上がるときに靴を脱ぎます。

そして注文をしてからさらに待ちます。

席に案内されるまで、30分ちょっと待ちました。


席は掘りごたつ式になっています。

横並びの相席が基本で、私たちは夫婦+赤ん坊だったのですが、前の席にはお一人で来ていた女性が2人案内されて来ました。


相席とはいえ、女性テーブル・男性テーブルとそれぞれ分けているようでした。


けっこう一人で来ている方も多く、男性はビジネスマンの方もかなりいらっしゃってました。



席に着くと、まず



セレ部ログ(^'^)

お茶とスープ


その後、しばらく待ち




匠親子丼 ~炙り熟成ささみ入り~ 2,000円

 「元祖親子丼に炙った“軸性軍鶏のささみ”を添えた親子丼です」



セレ部ログ(^'^)

豪華などんぶりにテンションアップ


セレ部ログ(^'^)



大きめのささみが3つ入ってました。




白レバ親子丼 1,800円

 「元祖親子丼にフォワグラのような希少な“白レバ”を添えた親子丼です」


セレ部ログ(^'^)

上には漬物が入っていて、まさに親子丼ぶりみたい、ってにひひ


セレ部ログ(^'^)

さすがに卵が絶妙割り箸



まわりを見てみたら、、ほとんどの方が「元祖親子丼1,500円」を注文していました。




赤ん坊連れだったので、色々心配でしたが大丈夫でしたグッド!


外観は歴史ある感じですが、中はかなりきれいでした。


どんぶりだったので、ささっと食べられて、並び始めてからお店を出るまで1時間ちょっとでした。


ごちそうさまでしたニコニコ

ちょっと前になるのですが、東京駅に隣接する大丸東京店の10階にある「都路里」に行って来ました。


私、京都に友達と旅行に行った時に立ち寄ってから、かれこれ20年以上にわたる都路里ファンです。


カレッタ汐留にもお店があったのですが、残念ながら今年の6月で閉店してしまいましたしょぼん



とにかく、とにかく大好きなお店です。


どれも魅力的なメニューで、毎回迷いに迷いますあせる


迷いに迷ってオーダーしたのは



セレ部ログ(^'^)

白玉パフェ        1100円


京ごのみ(抹茶むうす)  450円



どっちもおいしかった~音譜

もう、おいしいという言葉以外見当たらないラブラブ!


見た目にも本当にきれいですグッド!


飲み物はほうじ茶を出してくださるのですが、これもまたおいしいです。



平日の開店直後の午前中に行ったのですが、混んでいなくて、静かでゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。


また行きたい~ドキドキ


我が家のテレビです。


セレ部ログ(^'^)

壁掛けです~ラブラブ



こんなに薄いのですダウン


セレ部ログ(^'^)


モニプラさんでスタープラチナ株式会社 さんのTVセッター×壁美人という商品のモニターに当選させていただきましたチョキ



スタープラチナさんのホームページに詳しく載っていますが、この壁掛けテレビにするための固定金具、本当に簡単にホチキスで出来ちゃいました。

ホチキスも、全然特殊な物じゃないですよ~。

20年以上も前からあせる使っている普通のホチキスです。


ホチキスなので大きな穴も開かないので、将来いつか模様替えする時もOK なんです。


針は専用のを使いましたが、素材が市販のものと違うだけで、大きさは通常の針と変わりない小さい針です。


壁掛けテレビにして、今までのテレビ台は処分することにしました。

我が家はDVDはテレビに繋いでいないので、特に周辺機器が必要ではないのです。

このブログを書いているパソコンが録画機能付きのパソコンなので、DVDはパソコンでOK

今まではテレビ台についつい物を置いてしまったりして、かなりすごい状態でしたショック! (なので以前の画像はご勘弁を・・・あせる


家がすっきりして本当にうれしい~音譜


スタープラチナさん、モニプラさん、本当にありがとうございましたドキドキ

期間限定で開催されていたキッザニア東京のグラブ作り職人をやるために、キッザニア東京へ行って来ました!!


このお仕事は、事前にインターネットで応募するのと、当日抽選箱に自分の番号を入れて抽選するか、どちらかで当選した子たちのみが体験できました。


我が家は事前応募で当選させていただきました。


当選通知はメールで送られてきていたのですが、大量に来る迷惑メールに紛れてスルーしていた私あせる

メールを送っていただいた日から数日後、キッザニア東京さんから、わざわざ電話をかけてくださったので、当選を確認した次第です。

ありがとうございました。



そして親子共々待ちに待った当日~。


セレ部ログ(^'^)



セレ部ログ(^'^)


グラブ作ってお給料までもらえちゃいます!!


定員は「6名」になっているけど、実際は8人の子供たちがお仕事していました。


我が家の子供が参加した回は野球少年率100%のような回で、全員男の子でした。

1時間の間、誰もしゃべらず、真剣に講師の方のお話しを聞いて、作業をしていました。


キッザニア東京のホームページに、去年キッザニア甲子園で「グラブ作り職人」を開催した時の写真が出ていて、その写真ではみんなお揃いの黄色のTシャツを着ているのですが、今回の制服は茶色のエプロンでした。


出来上がったグローブは



セレ部ログ(^'^)

ミズノさんのかっこいい青ラブラブ!

息子も大喜び恋の矢



セレ部ログ(^'^)

野球基地のマーク入りの特別なグローブ音譜




セレ部ログ(^'^)


グローブが作り終わったら、自分の手形を入れたこんな賞状もいただきました。



とてもいい思い出になったようで、子供は大喜びしていました。


ミズノさん、キッザニアさん、ありがとうございましたラブラブ

先日、無事に生後100日を迎えたベビ太のお祝いで、木曽路に行って来ました。


まだ食べられませんが、当のベビ太にはお食い初め膳を予約しました。


セレ部ログ(^'^)


立派です~合格



ふたを開けると



セレ部ログ(^'^)

こんな感じ。


お赤飯と煮物とお刺身と・・・。

それぞれ意味があると思うのですが、よく調べてませんあせる




セレ部ログ(^'^)

鯛。

こちらの鯛は、お持ち帰りOKということだったので、夕食で鯛飯にしていただきました。

作った私が言うのも何なのですが、すっごくおいしかったです。



予約の時に、男の子か女の子か聞かれますが、性別によって器の色が違うそうです。

我が家は赤というか、朱色の器。

これが男の子の色なんですね~。



お食い初め膳には、石が付いています。



セレ部ログ(^'^)

白くてきれいな石でした。


じいちゃんが

「持って帰っていいですか?」

とか聞いておった・・・。


いらんがな・・・。

そうじゃなくても、家には上の子供たちが持ち帰った石が転がっていて、こっそり捨てようと思っているのに・・・。(でも、出かけるときには忘れてしまうため、なかなか持って行けず。石を捨てる、というか返す場所は考えちゃいますガーンやっと捨てたと思ったらまた違う石があったり・・・)


そんなことを思っていたら、お店の方に断られてました~。

よかった~。



ちなみに、大人たちはしゃぶしゃぶをいただきました~べーっだ!

ゴマダレ絶品恋の矢

超おいしい。お気に入りになりました。

実はこの数日後、こっそりベビ太と二人でランチしゃぶしゃぶに行ってしまったほどです。

(食い意地張っててすみませんあせるベビ太と昼前に出かけた時、ベビ太が寝た隙に「今から行ってもいいですか?」と予約の電話をしたら、ベビ太用にお布団を用意してくださっていました~ドキドキ


お食い初め膳は、確か2500円に消費税だったと思います。(うろ覚え・・・あせる


お祝いをするにあたり、いくつかお店を調べましたが、その中でも断トツで安かったです。

でも、中身もしっかりしているし、個室もお願いできるし、大人たちもそんなに高くないし、サービスもいいし、木曽路を選んでよかったです。


また今後、子供のお祝いは何度もあるので、また利用させていただきたいお店です。



子だくさんの我が家、ここ数年、毎年七五三をやってます!!




【500名様 】現品モニター募集!新商品★スージー ビューラーレス マスカラ