お粥 と 牛ヒレ肉とアホカドの炒め物 | チャイナサロンオーナー 岡田恵のブログ

チャイナサロンオーナー 岡田恵のブログ

本格的中国料理のお教室です
代々木上原・新宿




山岡先生のお教室で教えていただいた、
< 牛ヒレ肉とアホカドの炒め物 >
器は、春巻の皮を揚げて作ります。
いただく時に、この器をくずしながら、レタスも一緒にいただきますチョキ

お肉と野菜の炒め物の場合、お肉と野菜の割合は、1 対 1 だそうですOK
1393652149654.jpg

本格的なお粥もいただきましたビックリマーク
1393652037881.jpg
米100gに対して、水2ℓ  一時間以上、ことこと、絶対にかき混ぜないでびっくり!煮込みます。

骨付きの鶏肉を蒸して、骨をはずし、肉はお粥に入れ、蒸し汁は、出汁に使います。



油条(北京語で、 ヨウティヤオ   広東語で、ヤウティウ)
1393707524970.jpg
小麦粉を揚げた、中国の揚げパンです。

お粥にはもちろん、豆乳にもよく合いますチョキ台湾で、杏仁茶(甘い、飲む杏仁豆腐です) にそえられてきましたが、これも美味しかったです好

お粥の薬味の定番ですが、ワンタンの皮を揚げて代用してしまうことも・・・・

その他に、私は、ピータンが欠かせませんキラキラ

1393714184226.jpg