チャイナサロンでは、皆様がいらしてくださったときに、中国茶ベースのフレーバーティーを入れて、お迎えしています。
1~2月は、パイナップルウーロン です。 お茶を本格的になさっている方には、ちょっと、邪道なのかもしれませんが、生徒さんは、毎回、どんなフレーバーなのか、楽しみにしてくださっています。
ペットボトルのウーロン茶は飲まれても、ウーロン茶を茶葉から入れることはあまりないそうで、ましてや、中国茶ベースのフレーバーティーは、買わないそうで、(ごもっとも) 珍しいお茶を見つけるのに、私、必死
です。
白桃やパイナップル など、生徒さんには、フルーツのフレーバーが、人気です。昨年、見つけた、梅桃桜の烏龍茶 は、春の香りがいっぱいでした。
今年もあるかしら?
最近、我が家のブームは、ホリグチコーヒーです。ついに主人は、ドリップポットなるものまで買って、コーヒーをいれています。 このポット、とても優れもので、軽いですし、取っ手は熱くならないし(これ、結構、大事です
)、お湯が沸くと、可愛く
教えてくれます。
なので、コーヒーに限らず、私も、中国茶を入れる時に、使い始めました。
今までは、ポットから入れていたのですが、このドリップポットで入れると、時間は、かかりますが、(大げさに言うと)、茶葉に向き合っている感じがして、美味しくな~れ
と、声かけたくなってしまいます。
Android携帯からの投稿