10/13(土)の夕方。

辺りがだんだんと薄暗くなって
外の空気もひんやりとしてきた頃
オレンジ色の灯りにともされながら…
ハロウィンパーティーが始まりました🎃👻


今年はドレスコードを【黒/BLACK】に決めて
ご参加頂きました。


昨年に続いて今年もお料理をご用意させて頂きました♩
昨年の様子はこちら💁‍♀️(ゆうこ先生のblogより)












メインメニューは

◼️おからコロッケサンドイッチと


◼️パッカンおにぎり★


サンドイッチはお肉の代わりにおからを使いました。

南インド料理でカレーを作るとき、まず始めに油にスパイスの香りを移してから具材を炒めていくんですね。その過程をコロッケにも使ってみました。

マスタードシードという粒のスパイスを油でパチパチとはじきます。すると甘〜い香りがしてきます。そこへ、生姜と玉ねぎを入れてじっくりと甘さを引き出すように炒め甘酒と塩麹で味付けをします。これを、おからと混ぜてさっくり揚げてコロッケにします。パサパサしないように長芋をつなぎにして。

すると、ほんのり甘いまるでじゃがいものような味になります。よかったら是非試して下さい♡


それにカレー風味の甘酢キャベツでサンドするのでとってもボリューミー!



おにぎりの具材はチリメンジャコと赤唐辛子(青い唐辛子の赤いバージョンでそんなに辛くはない)を醤油と味醂で甘辛味付けしました。

海苔でまるく包んだおにぎりをカットして
赤い具材を入れると…なんだかお化けが口を開いてるように見えませんか?黄色い甘酢漬けにした人参を挟むと🎃

あっかんべー👅してるようにみえますよねー?
みえませんかー?笑


その他のメニューもお写真でざーっと
ご紹介しますね。


◼️お墓のポテトサラダ
みなさんポテトサラダには人参やキュウリは入れますか?
このポテトサラダは酢漬けにした玉ねぎだけ入れて作ります。それは意外は入れずに。
黒ごまペーストと黒ごまで土っぽさを。
(見えにくいかな?)
雑草を豆苗で。あと、お墓は餃子の皮を揚げたもの。


お家で小分けにする時はこんな感じにしてもらったらお子さまは喜んでくれるかもしれませんね。
(クオリティの低い盛り付けでごめんなさい。もっと雰囲気出して下さいね。笑)




◼️林檎の歯
林檎をスライスして塩水で色止めしてから
水気を拭き取りピーナッツバターをぬります。
そして、歯を(マシュマロ)を一本づつさしていきます。


◼️スクリューソーセージ
パーティーなのでジャンキーなスナックも登場させました。今日は特別★
ソーセージに太い爪楊枝をさし、切り込みを入れて螺旋状にカットします。その間にホットケーキミックス(薄力粉+ベーキングパウダー+きび糖+塩)にお水と油を足して練ったものを巻きつけます。そして、揚げる。


◼️食べれるチーズホウキ
ストリングチーズを三等分して爪楊枝で割いていきます。えの部分はスクリューソーセージと同じ生地をオーブンで焼いたもの。
揚げるのと焼くのでは形も食感も違ってきます。
それをチーズに挟んで湯がいた豆苗でくるりと結びます。


◼️かぼちゃとさつまいものマッシュ餃子
かぼちゃとさつまいもを湯がいてペーストにして餃子の皮に包んであげます。
ロシアンルーレットなので、3個だけレモンのグミキャンディーを入れました。
とっても酸っぱいけど、意外に食べらたみたい。笑



今年もつくっちゃいました。
ミニ指クッキー。今年はおともにガイコツとお化けかぼちゃも!



どれもつまんで食べられるパーティメニュー。
見た目も味も楽しんで頂けたようで良かったです♡


パーティーでゲームをしたのですが、これがとっても面白い!箱の中に手を3秒間入れて中のものが何なのか1word英語で答える。でね、チームで相談して何なのか想像して当てる。のですが、3秒ってそのモノの一部しか感覚に残らないから面白い!


真剣に考えて、答えて、当たって喜んで、ハズレて残念がって
本気でするととても楽しい!
スカした顔をしないで、真剣ていうのが楽しむポイントです。

 
オトナになるとゲームを全力で楽しむことが恥ずかしくて(ホントは参加したいのに)少し引いたところで様子を見たりする自分がいたりしませんか?
私、そういう時あります。笑


でもね、きっと
遊びでも何でも小さなことを全力で楽しめる人は
それ以外のこと、
仕事も人生も全力で楽しめるんだと思います。


お家を怪しく美しく演出して
楽しいゲームを考えて下さったゆうこ先生
ネイティブならではの楽しい話をしてくれる
Steve先生
参加していただいたみなさま
ありがとうございました!


Chinami 




◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□





その他お問い合わせはこちらまで★
【 chinamo425@gmail.com 】