少し時間が空いてしまいましたが先週の《yoga×lunch》イベントの様子です。


体育の日にふさわしい秋晴れのもと開催することができました。


前半はAi先生のヨガ。
ヨガを初めてする方、イベントに参加するのが初めての方。
少しの緊張をもってのスタートだったかもしれませんが、Ai先生の穏やかで柔らかな声に身体を委ねていくと、こわばっていたカラダや緊張しているココロが次第にほぐれてゆくのを皆さまを見て感じました。


相手を思いやる気持ちをもってペアヨガをすると、
あははは!うふふふ♡と皆さんの楽しい声が溢れてきました。
(残念ながら私はその時の映像は見れず。音声のみ。涙)

目には見えませんが、お部屋の中の空気がひとつに繋がったのを感じました。


カラダがほぐれ、ココロオープンに。
お腹に隙間ができたところでランチタイム。


ここからは私、Chinamiが担当させて頂きました。

お手元にランチプレートが届く前に、簡単に本日のランチをスケッチしたものをお配りしました。





今回のお料理のテーマは発酵とスパイスを掛け合わせた『からだめぐるランチ』


どのお料理にどんなスパイスや発酵調味料が使ってあるのかをぱっと見て分かるように描いておきました。


実際に召し上がって頂きながら、私はスパイスや発酵がもつ効能をお話しさせて頂きました。


例えば今回のメインであるスパイシーチキンサンドイッチ。
つくり方としてはまず、鶏胸肉を甘酒で醸してそれからスパイスに漬け込んで焼くというシンプルものですが、さてお肉の中では何がおこっているのでしょうか?


甘酒(麹の酵素の働き)がお肉の栄養素を消化吸収しやすく分解し、私たちのカラダの中での消化をサポートしてくれています。


そしてカレーに使う様々なスパイスには血行促進、抗酸化作用、胃腸や肝機能を高めてくれる…などなど多くの効能があります。


スパイシーな食事の後はカラダがポカポカ熱くなりますよね。このふたつのいいところを組み合わせると血液の循環を良くし、消化を助け、代謝をあげてくれる、スパイシーチキンが出来上がります。

それを本日はたっぷりのお野菜と一緒にサンド★
(サンドイッチに合わせてマヨネーズも手作り♩)



副菜にスープ、そしてスイーツも
発酵調味料やスパイスを忍び込ませました。


【本日のメニュー】
□スパイシーチキンサンド
□ごぼうとクミンの炒め物
□椎茸のトウチ炒め
□レンコンのマスタードシード炒め
□ビーツと人参のココナッツフレーク炒め
□かぼちゃのサラダ
□サツマイモのスープ
□リンゴとシナモンのマフィン
□スパイシージンジャークッキー



前半のヨガで相手を思いやる気持ちで
ココロがぎゅっと繋がっていたので、
お料理を食べながら質問をして下さったり
美味しいお店の話をしたり
楽しい氣持ちもぐるぐるとめぐるランチタイムになりました✨




誰とどんな氣持ちで食べるか。
おいしく食事をするには欠かせない
大切な要素だとあらためて感じました。



イベント終了後のお帰りの際に
ヨガをして動いたあとにあのランチを食べたからか、まだカラダがポカポカしてます♩と嬉しいご感想を頂きました。 


うれしい💗


カラダとココロは繋がってます。
ココロで感じる自分の思いや考えは
波動となって同じように感じる人とまた繋がっていきます。


本日ご参加頂いた皆さま、
とても楽しい時間をありがとうございました♡



Chinami 


◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□





その他お問い合わせはこちらまで★
【 chinamo425@gmail.com 】