脂肪肝の人って? | 気ままな管理栄養士の勝手にアウトプット

気ままな管理栄養士の勝手にアウトプット

今までで学んだこと・復習したいこと等を気ままにアウトプットしていきます。
※ほんとに気ままに発信しているので、参考になるかどうかはご自身で判断下さい。(責任は負いかねます…。)

最近、自分の担当で脂肪肝っぽい方がいまして。

 

改めて、脂肪肝ってなんなん?

 

ってことを考えてみようかなぁと思います。

 

本記事は、筆者が独自で調べたものに加え、管理栄養士として働いた経験を併せたものです。出来る限り根拠のある情報を心がけていますが、筆者自身の誤解や知識不足により間違いがあるかもしれません。この記事を見てそのまま何かに活用したり、判断したりすることはオススメしません。

 

  ​脂肪肝とは?

 その名の通り、肝臓に脂肪が貯まった状態のことを言います。

 

普通、エネルギーをとると体の中で使われますが、余ったらグリコーゲンや中性脂肪として貯蔵されますよね。

 

この中性脂肪が問題のヤツですがこやつ、エネルギーが余ったら皮下脂肪にも溜まりますが、肝臓にも溜まるんですね。

それで溜まった脂肪が肝細胞の30%以上になったら、脂肪肝と呼ばれるそうです。

 

やなやつなんですよ

 

脂肪肝は厄介で、糖尿病とか高血圧みたいに、その状態だけでは何かあるってわけじゃないんですよね。(自覚症状もないだろうし)

 

ただ、脂肪肝のある人はメタボの人が多くて、あらゆる異常(糖尿とか脂質異常や高血圧)を引き起こしやすく、動脈硬化につながります。

 

それから、進行していくと、肝炎・肝硬変を引き起こし、肝がんへ移行する可能性もあります。

この脂肪肝を背景として発症するのが「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」です。

 

※肝炎系いれると長くなるんで、別記事にしますね。

 

  ​脂肪肝の診断ってなん?

脂肪肝はエコー検査・CT検査でわかるそう。

(ただBMI25以上あれば50%、30%以上あれば80%に脂肪肝があると言われているらしい。)

 

あとちゃんとした診断、NASHとかを確かめるには、肝細胞検査をする必要があるみたいですね。

 

血液生化学検査的にはこんな感じらしい。

 

  • HDLコレステロール↓
  • 血小板数(PLT)↓
  • 総たんぱく質(TP)↓
  • 血清アルブミン(Alb)↓
  • AST↑
  • ALT↑
  • γ-GTP軽度↑
  • 中性脂肪(TG)軽~中↑
  • コリンエステラーゼ(ChE)↑
  • 肝癌マーカー(AFP及びPIVKA-Ⅱ)出現
 
肝臓系だとAST、ALT、γ-GTP、TGとか上がると分かりやすいですけど、他にも色々あるんだなぁと思います。
医師じゃないので診断はしませんが、栄養士としてこういった知識があると、食事変更する際のご提案に説得力が出るような気がします。
 

  まとめ

 

今回の話の要点としては

  • 脂肪肝は脂肪が肝臓にいっぱいある状態で
  • メタボの人がなりやすくて
  • いろんな悪い状態を起こす
  • 自覚症状はないんだけれども
  • 肝硬変→肝がんに移行する可能性もあってコワイ
  • エコーやCT、肝細胞検査でわかるよ
  • 血液検査でも異常があるのでそこでも分かる

簡単にですが、こんな感じでしょうか。

また、肝炎系は確認していきます。

 

参考文献

参考

eヘルスネット 脂肪肝

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-033.html

・改定第6版臨床栄養ディクショナリー

・新臨床栄養学 栄養ケアマネジメント第2版

(閲覧日:2024.4.20)

 

 


tg