手提げバッグをポーチに | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
 
手提げバッグをポーチに。
ハワイ大好きなお客様から、先日ご紹介した大きなハワイ柄バッグのリフォームと一緒にいただいたご依頼です。
 

 
ポリエステル?素材の軽いバッグ。
お客様曰く、「ポーチになれば使い勝手が良いのに。」だそう。
入れ口をファスナーにして、ポーチに改良していきます♪
(*^^*)
 
それでは、さっそく解体♪
 
入れ口の糸を解いて、持ち手を取ったところで、ほぼ解体終了。
 
・・・解体ヶ所が少なくて物足りない。
(´・ω・`)
 
 
ポーチにするにあたり、上部をカットしようと思っていたのですが、よく見てみると、底の縫い目が傷んでいました。
 
 
なので、下部をカットして、新しい底を作ることに。
 
まずカット。
左右の端の切り込みは、マチになる部分ですね。
(^_^)/
 
 
今回は、化学繊維という素材の性質上、布端を隠して処理する「袋縫い」で縫っていきます。
 
まず表側から縫います。
 
 
縫い代は、5mmです。
 
 
次に裏に返して、アイロンで押え、
 
 
端から1cmの所を縫います。
 
 
すると、先ほど5mmで縫った部分が、袋の中に閉じ込められた状態になり、布端のほつれが気にならなくなります。
 
マチも同様に、袋縫い。
 
 
最後にファスナーを取り付け。
元のバッグの入れ口の折り返しをそのまま活用して、ファスナーを取り付けていきます。
 
 
こんな感じ。
ファスナーの引き手の代わりに、紐を通しました。
 
 
ちなみに、この紐は、
 
 
この紐です(笑)
(*'ω'*)
 
ポーチ完成!
 
 
可愛らしい大きさになって、お客様にも満足いただけました♪
(´ω`*)
 
少しマチを広く取りました。
元がとても柔らかい生地なので、服や小物など、色々なものが入れられると思います。
 
私の手元に来るまで、手提げバッグとして長く愛用されていたものが、こうして形を変えることで、より利便性高く、また末永く手元に置かれ続けていけたらいいなぁと、思っております。
(*^^*)
 
ご依頼、ありがとうございました!
<(_ _)>