春の新作、和のタルト! | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

 

今週、4/11(土)~13(月)は、

ちみゃんず、しっかり開いてます!

(-ω-)/

 

メニューご披露が遅くなりましたが・・・

今週のメニューです♪

 

 ★

 

和のタルト(新作)

ナッツのタルト

メープルくるみケーキ

シャリマティーケーキ

プレーンスコーン

レーズンスコーン

 

 ★

 

その他、少々、でございます。

クッキーは今週はお休みです。

私の都合で、ちょいちょいメニューが偏る時がありますが、そこは個人店のことですから、ご了承いただけたら有難いです。

 

さて、

 

春になったので、

新作タルトが登場しました!

 

和のタルト!

(*^^*)

 

15865722679210.jpg

 

タルトですよ。

でも、「和」♪

 

和風のタルト、でございます。

 

タルトの底に、有機つぶあんを敷き込み。

その上に、有機緑茶の風味を加えた、和風なフィリングを。

タルト台には、有機きな粉を練り込み、こちらも和風。

(^^♪

 

つぶあんと、きな粉と、緑茶。

合わない訳がないでしょう~(笑)

ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

タルト、というと、洋菓子のイメージが強いかと思います。

 

ではここであえて、「洋菓子」とは何ぞや?

と考えてみますと、

材料に「バター」を使用している、

ということに尽きるのではないかと思います。

 

ちみゃんずは、動物性原料不使用。

バター、その他乳製品や卵も使っていません。

ゆえに、和風にするのにも、そんなに難しくないのです。

 

以前から、「小豆」または「あんこ」を使ったお菓子を作ってみたいなぁと考えてはきたのですが、試作すれどナカナカ上手にまとまらず、「もう無いかな」と思っていました。

 

そしたら先日、友達から、要望とグッドなアイデアを頂きまして♪

(´▽`*)

 

やってみようと思い立ち、やってみたら、

 

美味しく出来ちゃった!

( ̄▽ ̄)

 

 

そして、これまた以前、自宅で食べるように「どらやき」を作ったことがありまして。

こちらは自宅用なので卵を使っているのですが、その時のレシピが参考になり、この「和のタルト」にも生きています♪

(*^^*)

 

上から見ると、緑茶(または抹茶)のタルト?と思われがちですが、底にはつぶあんがたっぷり♪

 

15865722728251.jpg

 

きな粉も香り、緑茶の香りもちょっぴり感じる、とても和風なハーモニーを奏でております。

 

是非、一度ご賞味くださいマセ!

(-ω-)/

 

 

桜はもう散ってしまいましたが、

新緑の季節に、おあつらえ向きな和風のタルト♪

洋菓子が苦手な方にも、喜んで頂けるかと思います。

ヽ(^。^)ノ