Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
今週6/15(土)~17(月)のメニューです。
★
ブラックチョコレートのタルト
緑茶のタルト
レモンスコーン
レーズンスコーン
ココアスコーン
メープルくるみケーキ
シナモンケーキ
塩クッキー
ココアクッキー
ごまクッキー
てんさい糖クッキー
★
以上のラインナップです♪
(*^^*)
ブラックチョコレートのタルトが、
この度、さらに美味しくリニューアルしました!
(^^)/
当初は、この色から着想を得て、10月のハロウィン時期に出していたタルトで、ハロウィンらしく、タルト台に野菜のパウダーを練り込むなど、少し凝ったタルトだったんですけど☆
(^▽^;)
ブラックココアを使う、こちらのタルトは、「チョコレートのタルト」と違って少しオトナなココアの香りがある、こっくりと美味しい子♪
そこへ、チョコレートと相性バッチリの全粒粉を、タルト台に加えることで、「チョコレートのタルト」とはまた違った味を楽しんでいただけるかと思っております。
・・・あ。
(゚Д゚;)
ちょっと話がごちゃっとしてますが☆
前提として、ちみゃんずのメニューには、「チョコレートのタルト」と、「ブラックチョコレートのタルト」があるのです☆
( ̄▽ ̄;)
そして、これまた前提として、
「チョコレート」と謳っていますが、
原材料に「チョコレート」は使ってはいません!
(/・ω・)/
↑
コレ、大事です☆
(・。・)
なぜ「チョコレート」を使わないか。
それは、例えばクーベルチュール、例えば普通の板チョコ、にしても、何かしら「動物性原料」が使われていることが多いからですね~。
ちみゃんずが作っているのは「動物性原料不使用」のお菓子、ですから、もちろん、原材料として使用する食品の、そのまた原材料にも気を遣っています。
これは、絶対に譲りたくない、ちみゃんずのこだわり、です。
( ̄▽ ̄)
あともうひとつの理由は、原材料として「チョコレート」を使うと、完成したお菓子が、原材料のチョコレートの味に左右されてしまうから!です。
・・・でも「ビーントゥバー」なんて出来ないし☆
(-_-;)
なので、ココアパウダーを使い、砂糖や豆乳などの材料と合わせて、「チョコレート」を再現しました~♪
(*´з`)
コッテリ好きな方には向かないのでしょうけど、
(^▽^;)
コッテリが苦手な方には、とっても喜んで頂いています♪
(*^^*)