Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
6月といえば、梅!
今年は知り合いの方々から、ご近所などで収穫される大きな梅を、たくさんいただくことが出来ました。
(´▽`*)
ありがとうございます!
m(__)m
規格外の梅だったり、ご自宅の庭の木になる梅だったり、それぞれ梅干や梅酒などを漬け終えて、なお余ってしまって困っている、とのことで、ありがたく頂戴し、おかげさまで我が家は今年も嬉しく、梅を漬けることができました。
まずは毎年恒例、自家製梅干に、4㎏。
私自身は、梅干、苦手なんですが。
(-_-;)
私の役目は、梅の酵素ジュース♪
今年は、7㎏で仕込みました!
向かって右側から順に、
3kg、2kg、2kg、らっきょ、です☆
( ̄▽ ̄;)
右側から2つは、同日に仕込んだもの。
らっきょの隣のビンは、2日遅れで仕込んだもので、この写真の時点ではまだ漬けたばかりのお姿。
静岡県島田市の「伊太(いた)」という地域の梅は、「伊太の梅」と言われていて、美味しいと有名なんだそうです。
これまで、伊太の梅を漬けたことがあったのか、私の記憶にはないのですが、とても肉厚で大きな梅でした。
以前、こちらも有名な「南高梅」で酵素ジュースを漬けたことがありましたが、その時は、肉厚な果肉がトロトロになって、ジャムや砂糖漬けのようになってくれたので、ジュースが完成したあと、果肉をも美味しく食べることが出来ました。
今回の梅も、そうなってくれるんじゃないかと思って期待しています♪
(*^^*)
もう既に美味しいし☆
(*´з`)
酵素ジュースは毎日素手でかき混ぜますので、そのたびに味見できるのが楽しみ~♪
ヾ(≧▽≦)ノ
毎日手をかけて、美味しく完成させるべく頑張ります!
(^^♪