自家製チーズタッカルビのレシピ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

 

今週は今日が最後の営業日。

穏やかなお天気の中、のんびり営業中です♪

おかげさまで、今週もたくさんのお客様に来ていただくことができ、感謝感謝でございます。

今日も夕方まで、お待ちしております♪

(*^^*)

 

 

さて。

 

今日は久しぶりのレシピを載せてみたいと思います。

(^^♪

 

最近流行りの「チーズタッカルビ」。

私も今年の初頭、友達と韓国料理屋に食べに行きました。

 

で、私のことなので、どうしても家で作ってみたくなりまして。

2度目にして成功したので、ブログ掲載でございます。

( ̄▽ ̄)

 

15208305729665.jpg

 

カセットコンロを使って、食卓でぐつぐつ、させました。

 

 

では、レシピです。

(^^)/

 

<材料> ※3~4人分

鶏ムネ肉 1枚

玉ネギ 1個

ジャガイモ 3~4個

シイタケ 10個~12個

菜の花(ゆで) 1束分

★スライスチーズ 8~10枚

●コチュジャン 大さじ2

●砂糖 大さじ2

●醤油 大さじ2

●酒 大さじ2

サラダ油 適量

 

 

<作り方>

 

1、鶏ムネ肉を一口大に切り、タレに漬け込みます。

 

タレは●印を混ぜて作りましょう。

 

15208305205730.jpg

 

 

2、その他の材料を食べやすく切ります。

 

15208305552671.jpg

玉ネギとシイタケ。

 

15208305605852.jpg

 

ジャガイモは、一口大にカットし、電子レンジに3~4分ほどかけたあと、さらに、フライパンに油をひいて焼き目をつけつつ火を通しました。

 

 

3、具材を炒めます。

 

フライパンに油を適量ひき、玉ねぎとシイタケを炒めます。

火が通ったら、ジャガイモと菜の花を加え、タレにつけておいた鶏ムネ肉をタレごと加えます。

 

15208305643793.jpg

 

 

4、時々返しながら、野菜にタレを絡めつつ、焼きます。

鶏ムネ肉に火が通ったら、真ん中をあけてチーズを投入します。

 

15208305681004.jpg

 

ちなみにこちらのチーズは、コストコで購入しました、アメリカ産のスライスチーズと、フランス産のラクレットチーズ。

 

15208305851046.jpg

 

お店でチーズタッカルビを食べた時は、ピザ用チーズを使っていたようですが、無添加にこだわる私ですので☆

(^.^)

 

 

5、チーズが溶けたら、完成です!

 

15208305729665.jpg

 

美味しかった!

(≧▽≦)

 

レシピ通りのタレの分量だと、しっかり濃い味で、しっかり辛いです。

もう少し軽めの味付けが良い場合は、量を調節してくださいね!

 

コツは、強めの中火で、野菜や鶏肉を焼き付けるように炒める事。

その方が、ほどよく水分が飛んで、よりタレが絡みやすくなります。

 

 

お家でチーズタッカルビ、なかなか乙です♪

 

私はチーズも辛い物も好きなので、自宅で、自分好みの味で、自分好みのチーズで、自分好みの量で、食べられるって素敵です☆

(*´▽`*)

 

よろしければお試しください!

 

美味しかったです♪

(*^^*)