Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
先日、私用で静岡市内に行ってきました。
そのついでに、あちこちのお店に寄り、仕事の材料や備品等々の買い出しに回りました。
(;´▽`A``
さらにその途中で、ちょっとした息抜きに、ずっと行きたかった展覧会を見に行ってきました♪
(^^♪
デンマーク・デザイン展です!
静岡市美術館。
案外、よく行きます(笑)
デンマーク・デザイン、という言葉にあまり馴染みはなかったのですが、展覧会にも作品が並べられていたインテリア家具をデザインした「ハンス・ウェグナー」や「アルネ・ヤコブセン」、照明器具デザインの「ポウル・ヘニングスン」は、インテリアコーディネーターの勉強中、よく聞き、覚えた名前でした。
そして、最近話題の、「LEGO(レゴ)」もデンマークです。
会場には、実際に遊べる最大サイズの「レゴソフト」のコーナーもありましたよ~!
・・・時間がなくて写真を撮る余裕も、もちろん遊ぶ時間も、なかったんですけど☆
それから、陶磁器の「ロイヤル・コペンハーゲン」もデンマーク。
会場にも美しい陶磁器が並んでいました。
今年は、日本とデンマークの外交関係樹立150周年なんだそうです。
その記念の展覧会。
有名なデザイナーの作品を間近で見られて、しかも最後には実際に、その椅子に座ることのできるコーナーもあり、充実した時間を過ごすことができました。
たくさん展示されている椅子は、とにかくすべてが特徴的。
滑らかな曲線で形作られた椅子などは、細部にまでこだわって、すべて計算されつくしたデザインなんだろうなぁと感嘆。
どの角度からも電球の光が目に入らない照明なんかは、実際に見ると本当に不思議です。
どこをどう覗き込んでも、電球が見えない!
ただたくさんの羽根状のシェードが並んでるだけなのに。
(゚д゚)!
見ているだけで楽しくて、ワクワクして♪
現代の私たちから見ると、そんなに珍しく感じないデザインでも、その時代の人たちが見たら、その斬新で先進的なデザインに、さぞかし驚いただろうなぁなどと思いながら。
椅子のひじ掛けが、ヌメ革で作られている椅子もあったりして。
インテリアコーディネーターというよりも、レザークラフトの目線でガンガン見入ってしまいました(笑)
「なるほど~~!」
って言いながら、どうやって作られているのか、その構造をめっちゃ目に焼き付けてたり☆
( ..)φメモメモ
勉強になりました。
会場の外には、ちょっとした売店があり、さくっと一回り。
真っ先に目に入ったのが、「ロイヤルコペンハーゲン」の紅茶とクッキー。
・・・それはまぁ・・・ね・・・。
(^▽^;)
ともあれ。
その後にまだ買い出しが残っていたので、慌ただしい見学ではありましたが、十分に目の保養と息抜きになりました。
デンマーク・デザイン展は、静岡市美術館で、11月12日までです。
是非参考までに。
(*^▽^*)