Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
関東地方より遅れること、約1週間ほどでしょうか。
静岡県の、私の住む地域でも、ようやく桜が満開になりました!
窓から外の川沿いの景色を覗くと、ソメイヨシノが満開になっているのが見えて、薄曇りながら、良い景色です♪
長雨で、気温も上がり切らず、今年は少し遅いですね。
でも、外へ出て花見をする気は、特にない。
(^▽^;)
昨日は暖かかったけど、今日はちょっと寒いし。
仕事ではないところで、このごろずっと忙しかったので、今日ぐらいはのんびり、家にこもっていたい気分・・・。
(´・ω・`)
そんな私の元へも、可愛らしい春がやってきました♪
たけのこ!
「竹の子」というより、「竹の赤ちゃん」ぐらい小さい子たちです。
(*^^*)
すべて手のひらサイズ☆
先ほど、この姿にしたのは、例年変わらず私自身。
なぜか、他の家族はやろうとしません。
(-_-;)
ま、私がやりたいヒトなので、良いんですけどね。
ヽ(^。^)ノ
姫皮(先端の白くて柔らかい皮)も多めに残しました。
ココも美味しいですよね♪
で、今キッチンでは、たっぷりのお湯と有機米の米ぬかで、コトコト茹でています。
火にかける前。
ここへ落し蓋をして、タケノコ達を沈めて茹でます。
ちなみにこの鍋、直径約22cmほどの、普通サイズの鍋です☆
どれほど小さい子たちなのかが、分かりますね~。
小さいので、きっとそんなに時間もかからず、柔らかくなるんじゃないかと思っています。
楽しみです♪
(*^^*)
ご近所のおじちゃんやおばちゃんの話によると、
今年のタケノコは、すでにイノシシさんたちが掘ってしまっていて、ほぼ全滅なんだそうです☆
普通にいるんですよね~、イノシシ。
(-_-;)
採りに行った家族も、「ほとんど無かった」って言ってました。
そんな中、少しでも家に来てくれた、春の申し子たち♪
大事に、美味しく、食べようと思います。