旬の春菊いただきました♪ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

 

ご近所さんから、春菊をいただきました!

ありがとうございます♪

 

ご自宅の庭に作った畑でたくさんの野菜を育てている方で、とても気さくに、「野菜持ってきたよ~」と袋いっぱいの野菜をいただくんです。

夏にはピーマンやオクラもいただいたなぁ~。

(´▽`*)

 

春菊も、これまで何度もいただいてきました。

でも実は私、春菊を毛嫌いしておりまして☆

申し訳ないことに、いただく度に、「有難いけど、どうしよう・・・」と思い悩んでいたんです。

(-_-;)

 

でも、せっかくなので、是非、なんとかして、食べたい!

そう一念発起しまして、例のごとくネットで春菊情報を調べました。

 

すると、まあ、春菊ってすごい栄養の持ち主なんですね。

φ(..)

 

葉酸、カリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンAなどなど。

私や家族の体に必要な栄養素ばかり♪

 

ってなわけで、納得すると素直になる単純な私は、さっそく春菊に挑戦したのでした☆

(^▽^;)

 

 

まずは、定番の、天ぷら!

 

春菊の天ぷら、美味しいですね~♪

 

DSC_3022.jpg

 

お皿に山積みにしちゃいました☆

 

DSC_3024.jpg

 

高めの油で、パーッと広げるようにして、一本丸ごと!

葉っぱがパリッとして、多少苦味はありましたが、独特の臭みが一番気にならない料理法だと思いました。

塩で食べたら美味しかったです!

 

 

次の日は、サッと下茹でした春菊と、キャベツと魚肉ソーセージで、辛味噌炒め!

 

DSC_3026.jpg

 

私の中で、野菜の臭みを紛らわす最強コンピが、この魚肉ソーセージと辛味噌です☆

(^▽^;)

 

ウチのオリジナル辛味噌の分量です↓

 

味噌  大さじ2

醤油  大さじ1

砂糖  大さじ1

コチュジャン  小さじ1/2

水  小さじ1

 

上記の材料をただ混ぜるだけ!

油で炒めた野菜に絡めるだけで、他の調味料は要りません♪

お手軽なので、どうぞお試しを~!

辛味噌炒めも美味しかったです。

 

 

そして極め付けが、春菊入り麻婆豆腐~!

 

DSC_3033.jpg

 

下茹でした春菊を細かめにカットし、入れちゃいました(笑)

麻婆豆腐も、野菜の臭みを消すのに最適なレシピのひとつですね~♪

 

じゃついでに、ウチの麻婆ダレの分量も↓

 

醤油  大さじ2

砂糖  大さじ2

味噌  大さじ1

水  200cc

 

☆豆板醤  小さじ1/2~1/4

☆花椒、クローブ(あれば) お好み

 

☆印は、野菜や挽肉を炒める時に、一緒に炒めます。

他の材料は合わせておきます。

ネギや野菜をいため、合わせダレを入れ、豆腐を入れ、片栗粉でトロミ、の順です。

 

 

春菊は、長く煮てしまうと苦味が際立ってしまうので、あまり長く煮込む料理には向かないそうです。

麻婆豆腐でも、確かに苦味はありましたけど、そんなに気にならず、とても美味しく食べることができました!

(*^^*)

 

 

祝・春菊克服!

 

今まで、毛嫌いしてて、ゴメンナサイ・・・。

(>_<)

 

 

これからは、たくさんいただいても、思い悩まずに済みます♪

むしろ、「わ、春菊だ♪」なーんて喜んじゃうかもしれません♪

 

・・・買う気は、ない(笑)

(^▽^;)

 

 

次の機会にまた、いただけたなら(笑)、また色々なレシピに挑戦してみたいと思います!

(^^♪