レザーバッグ完成しました | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


しばらくパソコンを立ち上げることも忘れて没頭しておりましたハンドメイド作品づくりの作業・・・。
(;・∀・)

今日ようやく完成しました~♪

DSC_2124.jpg


レザーのバッグ!
(≧▽≦)/

作品としては、後日改めてGalleryに載せますが、今日は、完成の達成感とともに一足お先に顔見せです♪


先日ブログに載せた型紙が、この子になりました。

大きさは、「女性が普段持ち歩くであろう持ち物を入れるのにちょうどよい大きさ」です☆
(*^^*)
入れ口幅約35cm、底幅は約24cm、マチは約10cm、高さは約25cm。

持ち手は長めにしてあります。
(*^^*)
腕に通したまま中身の出し入れが出来たり、必要とあらば肩掛けにも出来ちゃう設計。
でも手にもって腕を下げても、地面には届かない!

・・・大事ですよね、設計。
(^_^)b


中はこんな感じ。

DSC_2130.jpg


そして、刻印も♪

IMG_20151214_162640.JPG


もちろん、手縫いです!

菱目打ちで穴を開け、一目一目丁寧に、でもせかせかと、手で縫いました。

頑張った・・・!
(ToT)v



作品の詳しい説明は、後日のGalleryに載せるとして、

今日は製作中の余談を少しだけ♪
(^^)/


私はとかく、初めてのことには尻込みしてしまうタイプです。
でも今回の製作にはあえて自分で自分の背中を押しながら、まずは「手を付ける」ことを考えて作業しました。

二の足を踏んでいても、作品は完成しません!

「作業は滞りなく、手早く、でも丁寧に」を心掛けながら、作業すること、まず2日目に、早くもひとつのミス!

刻印を打つ場所を間違えました・・・☆
ヤッチマッタ・・・。
((+_+))

しばらく考えて、完成度の高さを優先し、パーツを作り直しました。


そうして、またせっせと作業すること、3日目に、次のミス!

・・・ではなかったんですけど、

思い込みと勘違いから「完全なるミス」だと認識し、打ちひしがれながら既に縫った麻糸をほどきました・・・。
「あーあ、どうしよう・・・作り直すには革が足りないし・・・」

もうこの時点で泣きそうになってるわけですよ。

で、麻糸をほどき終わって、「さてどうするか」ともう一回縫い合わせるべき部分を完成形通りに重ねてみたら・・・

「アレ?」

・・・間違ってなかったんですね~コレがまた。
Σ(・ω・ノ)ノ!

何度やってみても、間違ってないんですよ。

何度やってみても、何をどうして間違いだと認識したのか分からないんですよ!

「・・・合ってたじゃぁ~ん・・・」
(T_T)


泣きはしませんでしたけどね(笑)

ちょっとした怒りと、自分の拙さを心に刻みつけながら、もう一度元通りに縫い直し、無事にパーツ同士を縫い合わせることが出来ました。

縫い直しの際の、縫うペースの速いことと言ったら!
時間を取り戻すのに必死ですからね☆


そんなこんなで紆余曲折ありつつ、無事完成を見ました♪



実は有難いことに、私がレザーバッグを作るのを楽しみに待っていてくださっている方々がおられるんです。
<(_ _)>

在庫の革を使って、もう数色作りたいなぁと思っています。

そうしたら、バッグを見に来てくださるお客様を、美味しいお菓子と珈琲でおもてなしする約束なんです♪


さぁ頑張ろー!
(´▽`*)