こんばんは YUKI です
前回に引き続きまして、私物用に作った雑貨を載せてまいりたいと思います。
・・・営業は苦手なんですけど、
(^^ゞ
「お気に召しましたら、是非お声をお掛けください!」
(≧▽≦)ノ
・・・(///▽///)ノ
では♪
まずはこちら、「お薬ケース」です!
常備薬を持ち歩くための小さなポーチです。
このボタンは飾りでして、
実際はホックです(^^♪
大抵の薬の、カプセルや錠剤が収まっているシートが一枚丸ごと収まるように、サイズは横12cm、縦10cm程度です。
表布はオックスフォードのボーダー柄、裏布は柄を合わせてベージュストライプを選びました。
こういうポップなデザインも好きです♪
次は、「サニタリーケース」!
こちらは、水回りで使う衛生用品をひとまとめに出来るポーチが欲しくて作りました。
このボタンはくるみボタンで、モノトーンチェック柄と同布でくるみ、飾りではなくちゃんと機能しています(笑)
裏に返すと、
紐をボタンに引っ掛けると、二つ折りの状態で保てます。
ちなみに、紐も自分で編みました♪
(*^^*)
ボタンを留めたままで、まずティッシュが取り出せます。
で、ボタンを外して開きますと、
ティッシュは内側から入れられます。
反対側が大きめポケットになっていますので、衛生用品を入れておき、持ち歩くことが出来る、というシロモノ♪
例えば、コットンや綿棒など、絆創膏や薬類、メイク用品などなど、様々なモノが入りますね。
女性にはネ、色々なものが必要なんですよ☆
(^▽^;)
そして最後は、「保険証・お薬手帳ケース」!
こちらはレザーですね~♪
中には、保険証やかかりつけ医の診察券、お薬手帳などを。
こちらは、レザー1枚で作った簡単な作品です。
底を輪にしてふたつに折り、サイドを縫っただけですが、きちんと刻印も入れて、入り口を少しV字にカットして、少々格好つけてみました。
レザーって、簡単だけど画になりますね☆
(^o^)
さて(*^^*)
今日載せました小物は、常に私が持ち歩いている荷物の一部です。
お気づきのことと思いますが、薬や保険証・お薬手帳といった医療関係のものと、最低限の衛生用品は、必ず持ち歩くようにしています。
というのも、
過去に他県で起こった震災や災害から学ばせていただいたことのひとつが、「自分がまともに生活するために絶対欠かせない物だけは、常に持ち歩く事」、でした。
静岡県は、何十年も前から「近い将来、必ず大震災が起こる!」と言われ続け、耐震や地震に対する意識が高い県だと言われています。
でも、未だ起こっていません。
でも、必ず起こると言われている・・・。
考えたくないことですが、考えるべきことです。
だからこそ、全国各地の災害などから学べる部分はきちんと学び、備えるべきことはきちんと備えを怠らないことが大事だと考えました。
結果として、
荷物は増える一方ですが(-_-;)
私が自己責任で持つべき物を、持っているわけです。
(^^)b
毎日持っているものですから、お気に入りのケースに収まっていれば、気分も上がりますね♪
まだまだ作りたいものはたくさんあるので、
また明日も頑張るぞー!
( `ー´)ノ