こんばんは YUKI です
Galleryでご紹介したピアス。
そこで登場した等身大のヒト模型・・・つまり耳マネキンのエピソードを、今日は箸休め的に書いてみたいと思います。
よーくご覧になった方はお気づきと思いますが、手作りです。
(^_^;)
↓コレ
100均で売っているホワイトボード(薄い発泡スチロールのような板)を使いまして。
ヒトの耳から顎にかけての画を書き。
画に沿って切り取り、角を取って小口を滑らかにし。
耳の溝を薄く凹ませて。
作りました(^▽^;)
実際の姿は、とても簡易的で、
ある意味、怖い。
(゜_゜)
以前、友達にピアスを見せた時、それまでのブログに載せた写真を見て、「もっと大きいかと思ってた!」とのことでして。
そして、「実際に着けた写真があれば、もっと分かりやすいよね」とのアドバイスをもらいました。
その節はどうもありがとう~♪
(^^)/~~~
ですが、
ピアスは、体に開けた穴に通す物。
他人のピアスは貸し借りしないのが原則ですし、お店に並ぶピアスの試着も出来ないのがルール。
作品を、一度でも着ける、というのに抵抗がありまして・・・。
また自分がマネキン役になるのも抵抗がありまして・・・。
私の代役となってくれるマネキンさんを探してきました。
素敵なマネキンさん、ネットで見るとたくさんありますよね。
でも、結構なお値段。
決して安いものではないため、手が出辛くて、ずっと考えてきました。
悩み過ぎて疲れた頃、「物は試しだ!」と、マネキン取得手段の一候補でもあった手作りに挑戦したのでした。
ちゃんと原寸大で作り、試しに写真を撮ってみたら、、、
「お、ヒトに見えなくもない!」
(゜o゜)☆
・・・私にはヒトに見えますが、中には「どこがヒト?」と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
(-_-;)
ともあれ、ブログに登場となりました。
(*^^*)
作品の魅力を存分に伝えられる写真を撮る、というのも、ハンドメイド作家の大事な要素のひとつだと、先生方から教わりました。
普通の家では、ナカナカ撮影環境も整いにくく、難しい点も多いのですが、出来る限り良い写真を撮りたいと心掛けています。
真っ白な耳マネキンは、今後もちょくちょく登場すると思いますので、見掛けた際には、「あ~この子ね(笑)」と思ってくださいマセ☆
あ、そうだ。
この子にも名前を付けてあげないとなぁ・・・。
(-"-)