関西旅行記 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんばんは YUKI です



今日は作業場を飛び出して、関西方面へ日帰りで行って参りました。


あまり作業場と関係ないことをブログに書くことは控えているのですが、私にとって特別な日でしたので、書かせていただきたいと思います。

少し長くなりますが、よろしければお付き合いくださいね(^^)/



一、「新幹線はこだま号」の巻


静岡県の方はよくお分かりと思いますが、東海道新幹線の「のぞみ号」は静岡県内の駅には一切止まりません。

「ひかり号」は一つ飛ばしくらいで、止まる時もありますが。

なので、私の旅行は大抵、新幹線はこだま号です。


超スローペースで進む、各駅停車のこだま号、駅ごとに5~7分ほど停車し、のぞみ号やひかり号の通過を待ちます。

とにかくスロー!

でもそれゆえに、乗る人も少ないのです(^^♪

指定席なんて買おうものなら、自由席より混んでる始末☆

なのでいつも、自由席でゆったりのんびりの道中です。


お友達との旅行の際には、あえてこだま号に乗り、人が少ない静かな車内で、のんびりおしゃべりしながらの道中も楽しいだろうなぁと思います。



二、「緊張で不調」の巻


私はとにかく、緊張しいです(^_^;)

今日の関西行きも、すでに昨日から緊張しておりました(-_-;)

単なる緊張なら良いのですが、緊張から体の不調を起こすのが、何とも厄介なところ。


動悸・息切れ、頭痛、腹痛、めまい、吐き気、食欲不振、などなど。

完全に「体調不良」ですね・・・(^▽^;)

でも、旅行が終われば、何事もなかったかのように治ります。


急に食べ物がのどを通らなくなるので、一日で体重がガクッと減ります。

ま、次の日にまた元に戻るのですけどね・・・。


誰に会うとか、一人旅とか、条件はまったく関係なく、単純に「遠くに行く」という事実だけで緊張してしまうんですね~。


皆さんの周りに、旅行前になると急に弱弱しくなる方がおられたら、責めないであげてくださいね!

完全に不可抗力なんです。

体質も関係しているので、本人の気持ちが弱い訳ではありませんから(T_T)



三、「お土産も無添加」の巻


今日のお土産。


DSC_1457.jpg

八ツ橋(*^^*)!


こちら「聖護院八ツ橋」は、嬉しい無添加なので、お気に入りです。

いつもは「生八ツ橋」なんですが、今日はあえて普通の八ツ橋を買いました。


今回の目的地は、兵庫県西宮市。

降り立った駅は、新大阪駅。

買ったお土産は、京都の八ツ橋。


静岡県から見れば、兵庫も大阪も京都も、みんな「関西」です(*^^)v


・・・怒られそうですね、ゴメンナサイ(>_<)



四、「分かり辛い大阪駅」の巻


大阪駅、何度行っても迷いますね。

今日は、新大阪駅から大阪駅へ出て、そこから阪急電鉄に乗らなければならなかったのですが、行き方が分からず、事前に予習!( ..)φ

JR大阪駅から、阪急梅田駅への最短ルートは、「御堂筋口の改札を出て左」だと調べまして、今日はそれだけを頭に叩き込んで行きました(-"-)


まずもって、私鉄が多くて、「○○梅田駅」が多すぎるんですよね(-"-)


でも嬉しいのは、関西の方は、そんなに歩くスピードが速くない事です。

だから、キョロキョロしながら歩いていても安全です(*^^*)

関東(特に東京と神奈川)は、皆さん本当に歩くのが速くて、何度も突き飛ばされそうになった経験があります。


私は特に歩くのが遅いので、きっと邪魔なんでしょうね(T_T)

静岡でも、突き飛ばされそうになりますしね・・・。

なるべく端の方を歩くようには心掛けてるんですけどね・・・。



五、「大阪は暑い」の巻


大阪(というより関西?)は、暑いですね(≧◇≦)☆


静岡は、暑いとはいえ、日陰に入れば多少涼しさを感じますが、大阪は日陰も暑い!


ホットプレートみたいだなと思いました。




六、「一期一会」の巻


さて、本題。

今日は、私の大好きなアーティスト様のコンサートでした。


兵庫県立芸術文化センターです。


DSC_1455.jpg


大阪を拠点に活動しておられる方々です。

お名前を「打打打団 天鼓」とおっしゃいます。


2年半ほど前に、初めて拝見した時に一目惚れして以来のファンです(*^^*)♪

まだまだファン歴は浅いですけど・・・(^▽^;)



人と人の出会いというのは、本当に不思議だなぁと思います。


関西方面を主な活動拠点にしておられる方々が、偶然にも静岡県で公演を行い、偶然にもその公演情報を得た私が興味を持ってチケットを買わなければ、出会うことなどなかったはずです。


例えば、広い駅の構内で、あっち側とこっち側とで離れて歩いていれば、たとえ同じ時間に同じ場所に居ても、顔を合わせることはまずないですよね。


出会いは、その時、その瞬間、その場所、というピンポイントでしか起こり得ない、まさに「奇跡」なんだなぁと、今日も改めて感じさせていただきました。



人間には、嬉しい出会いもあれば、悲しい別れもあります。

長い人生ですから、すべてが同じままなどあり得ない事です。

だからこそ、一期一会の出会いを大事にしたいと思いますし、奇跡的に巡り会えた繋がりを、大切に保ち育んでいきたいと、心から思います。




新大阪発の、空きまくっていたこだま号の車内で、真っ暗な景色を眺めながら、そんなことを考え、一日が終わりました。


今日の特別なエネルギーを、明日への活力に変えて、一日一日を大事に、前向きに、頑張っていきたいと思います(≧▽≦)!





最後までお付き合いくださって、ありがとうございました<(_ _)>