Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
梅が旬を迎えました(*^^*)
おそらく全国のスーパーなどで、果実酒用のビンや、氷砂糖、ホワイトリカー、赤紫蘇などとともに、青梅、小梅が並んでいるのではないでしょうか。
我が家では、毎年梅干を作ります。
担当は私ではありませんが、もう30年作り続けているんですって(゜o゜)!
きっともっと古い歴史を持つご家庭も多いことと思います。
今年も、例年通り6kgの梅が用意されていました。
私は以前から梅干が苦手ですが、梅ジュースは大好きです。
梅で酵素ジュースを作ったのは、昨年が最初でした。
もう梅干を漬け終わった、昨年の6月中旬、「ウチの裏山にある梅の木に毎年生るんだけど、消費し切れないから」と熟した梅をたくさん頂いたのがきっかけです。
「何のお世話もしていないから、農薬も化学肥料もあげていない」とのお話に、「酵素ジュース向きだ!」とピンと来たのでした。
なので、今年も(^^♪
頂いたわけではありませんが、低農薬の梅を2kg、酵素ジュースにしました!
きゅうりに見えますね・・・(^▽^;)
でも梅です。
今日仕込んだので、出来上がりは約1週間後です。
それまでまた毎日、素手で朝晩かき混ぜながら、完成を楽しみに待ちたいと思います。
ちなみに、酵素ジュースにした後の梅には、素敵なリメイク法があるのです(^^)
実は、そのリメイクの方が好評だったりするほどの素敵さです。
勘の良い方は、大体察しがつくのではないでしょうか(^o^)
梅の実+砂糖+鍋=美味しい○○○の出来上がり!です(≧▽≦)
それでは一週間後の完成をお楽しみに~(^^)/