空芯菜の新芽と自家製ドレッシング | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんばんは YUKI です



先日スーパーで見つけました。


DSC_1008.jpg

「空芯菜の新芽」です。


どこか、豆苗にも似ているように見えますね。

『農薬・化学肥料は一切使っていません。』

素敵な言葉です(´▽`*)


空芯菜は、クセのないシャキシャキした食感が好きで、見かけるとよく買いますが、新芽は初めて見ました。

スプラウトなどの新芽には栄養がたくさんあると言いますし、この空芯菜は生でも食べられるとのことでしたので、今日は自家製ドレッシングで簡単なサラダを作ってみました。



千切りの春キャベツと、空芯菜の新芽のサラダです。



DSC_1009.jpg


サラダにかけるドレッシングは、最近は家で作るようになりました。

やはり市販のものには、たくさんの食品添加物が使われているからです。

体に有害なものばかりではないのですが、化学調味料などは出来れば避けたいのが本音です。


当初は思い通りの味にならずに、ため息ばかりついていましたが、何度も作っていくうちに、「目分量」が効くようになってきたようです(^^)v


今日はイタリアン風の簡単なドレッシングにしました。


<材料>

オリーブオイル  大さじ2

バルサミコ酢  小さじ2

塩、コショウ、乾燥バジル  各ひとつまみ


上記材料を乳化させるようにしっかり混ぜ合わせるだけで出来ました!




その日の料理に合わせて、和風にしてみたり、中華風にしてみたり、ゴマ風味にしてみたり、かなり楽しいです。

ドレッシングだけで味見をしてイマイチでも、サラダと一緒に食べると美味しかったりするのも面白いです。


シンプルなのが一番美味しいです(*^^*)


家族も感化されたらしく、サラダが出ると、私手作りのドレッシングを楽しみにしてくれるようになりました。


優しい家族です(^^♪



また違った味のドレッシングを作るべく、挑戦したいと思います!