Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
今日は皆既月食!
私の住む地域では、空いっぱいに雲がかかってしまって、お月様の姿さえ見えていません。
先ほど、それでもと思って、外に出て見てみたのですが、
やっぱりダメでした(>_<)
次に皆既月食が日本で見られるのは、3年後だそうです。
それまで、おあずけですね。
さて今日は、地元の産地直売所で見つけた春のお野菜をいただきました。
まず子持ちタカナを天ぷらに。
子持ちタカナは、中国・四川省原産のからし菜の一種で、茎や葉に独特の辛みがあります。
生でも食べられるそうですが、直売所で「天ぷらがオススメ!」と掲げられていたので、素直に従いました。
ちょっとピリッとする辛みがあって、とても美味しかったです♪
中の茎の部分が、ブロッコリーに似ているなぁと思ったのですが、からし菜もブロッコリーも、同じアブラナ科の植物。
「なるほど~」と勝手に納得してしまいました。
もうひとつ、夢咲菜(ゆめさきな)はおひたしに。
「夢咲」というのは、静岡県・JA遠州夢咲の地元地域で作られている農畜産物に付けられているブランド名、だそうです。
こちらの夢咲菜は菜の花に似た野菜で、
菜の花よりも、苦みやえぐみがあまり無く、クセも無いので、とても食べやすく、美味しい野菜です。
鮮やかな緑色でキレイです。
春になって見掛けると、つい買ってしまいます(*'▽')
農産物は、旬の時期が一番味が良くて、栄養価も高くて、その農産物にとっての最強の姿だと思います。
また、自分の住む地域と、より近い所で栽培されている農産物は、環境が似ているということで、自身の体との相性も良いのだそうです。
その時期に一番美味しいものを求めて、
また直売所へ、行かなくちゃ!