今日はカレーパンマンと。
行きつけのコストコは
ショッピングモールを通過して行くので
寄り道しながらも
なんとかコストコに着いたのですが…
コストコの前にやっとこさ来たのに
コストコカートを見た途端
逃げるココロ…
自分から乗りたがる時期さえあったのに。
自由を好むココロさんなので
たぶん、一度乗ったら
自由に降りることを許されないから
嫌がってるんだと思うんですけど…
コストコってカートが大きいし
小さな子がちょこまか動いてると危ないよね
前回も途中で降りたがって、
なんとかなだめたけど限界が来て
走り回って途中離脱した経緯があり。
今回も逃げるココロさんを
追いかけてくれる旦那さんから入ったLINE。
《◯◯ちゃんコストコ卒業やな》
…
つまり、
もうココロさんを連れて
コストコへは行かないということ。
さみしい……
もちろん、
ココロさんが成長して時期が来ればまた
落ち着いてカートに乗ってくれるはず
と思いたいけれど
特別落ち着きのない我が娘
一緒にできないことが多いのは
単純にさみしい
ココロさんがいるからできないね
ゆーくんだけなら大丈夫だけど
って思うことが
ここ最近多くなっていて
なんだかそれって
ココロさんのことを邪魔に思うことがある
ってことになるのかなとか
うーん
でもそういう強い感情でもないんだよな
母として切ないというか
そう思ってはいけないのではないかとか
もちろん
ココロさんも楽しめることを
一緒にできればいい
と思って生活してはいるんだけれど
考えすぎかな〜
人生そんなものなのかもしれないけれど
なにかを選ぶことは
なにかを選ばないことなので
子供を持つことで
選べないこともでてくる
(しかも子供が小さな時期だけ)
ってことなだけかもしれない🤔
子連れだと選択肢にもあがらないような
大人だけの静かな旅館とかもありますもんね
と今記録していて思ってきました
最近黒いアイス(チョコ味限定)は
口つけてくれるようになった
抗生剤飲むのにチョコアイスは食べられるようになっておいた方が便利と知っていたので少し嬉しい
今は大人しく穏やかなゆーくん
息子の穏やかさには
いつも癒されておりますが…
色々あるよね、きっと
最近も夜中2時間おきにぐずぐずして
私は絶賛慢性寝不足だし
それだって
可愛い可愛い息子を産んだことで
快適な睡眠生活を失っているということで…
そんなことを考えてる
ここ最近です
にこにこ
可愛すぎか。
おとうたんの帽子がたまらない