2人目男子ゆーくん出産後。



今回も区の助成を使って お願い

ココロさんの時と同じ産後ケア施設に

6泊7日、お世話になりましたニコニコ気づき




​前回の産後ケア記録







ココロさんを出産した頃は

コロナ禍始まりの分からないことだらけで

真っ盛りであったこともあり


産院退院後そのまま

産後ケアに直行でしたが、



今回は退院後すぐには部屋に空きがなく、

家で1週間ほど過ごしての入所でした。




ココロさんの発熱で

保育園へのお迎えから始まった

慣れないワンオペ2人育児…




夜間は授乳もあり断眠、

日中も横になる時間もなく

バタバタと過ごしていて


疲れてきたタイミングでの産後ケアで

少しホッとしました…。





産後ケア施設の部屋はこんな感じ。

今回の部屋は陽が入らない部屋で少し残念でした



こじんまりしていますが、


廊下はいい香りが漂い、

病院とはまた違う雰囲気で

ゆっくりと過ごせます。お願い




入所の日は10時チェックインで

施設について私が荷解きをしている間に

ゆーくんは早速

スタッフさんに沐浴して頂いてニコニコ

(助産師さんや保育士さん)




お昼ごはんは食堂でゆっくり済まして

次の授乳まで預かって頂きました。




滞在中のスケジュール

おおまかにはこんな感じ。


ここに割引のきくアロマトリートメントや

乳房マッサージなどが入ります




   



感染症予防のため面会は大人のみ、

(コロナ禍で面会時間が13:00〜17:00で

旦那さんの面会は難しかったです)

本来は家族みんなで

宿泊できる部屋もあるのですが

今は制限があるので



今回も1週間

ココロさんを旦那さんに預け

ゆーくんと2人で過ごしました。



産後ケア施設に行く時のタクシーでは

ココロさんに見送ってもらいましたが、

すごく泣かせてしまいました…悲しい





旦那さんからの2日目朝のLINE。




かわいすぎる…

🥺🥺🥺





妊娠糖尿病での管理入院(3泊4日)、

出産での入院(5泊6日)を経て

やっと帰ってきたのに…

って感じだよなぁ





でもこんなにゆっくりできる時間は

本当に貴重なので

(ここでしかこんなにゆっくりできない🤪)



とにかくしっかり休んで、

身体を回復させて帰宅したい…


帰ったらまたいっぱいいっぱい

ココロさんを可愛がる!と誓い

施設に向かったのでしたえーん