実母が亡くなって8か月、
ようやく相続が
片付きそうです、
宅トレアラカン女子、
チミンです。
しかしそこで終わりじゃない
遺産分割協議がある・・・。
これが一番やっかい
法律で言うならば
3姉妹3分割なのでしょうが、
感情論が入ってくるんだなー。
介護で言えばほぼ私が
関わってきたけれど。
やれることをやったと
いう感じだから
特にどうもこうもないが
この10年、長女の私を中心に
次女と二人で協力して
母を見送ったという自負があり
母亡き後のすべての手続きも
二人でやったので
大変だったといえば
そうなんだけど。
どうせ姉妹の誰かが
やらなきゃいけないこと
なのだしねぇ。
3人のうち私と次女が
実家の近くに住んでいたから
出来たことです。
問題は三女なのです。
県外に住んでいて
物理的に介護には
関われないのはしかたない。
しかし再三の危篤の連絡に
「亡くなったら連絡ください」の
一点張りで
確かに毒親である母から
3姉妹全員が逃れるために
家を出たという経緯はあるが
さすがに死に目に会いに来ない
妹に次女ブチ切れ
振り回された介護だったのもあり
3姉妹のパワーバランスの
不公平さにもやもやしていたと
思われw
とどめが相続の内容・・・
何もせずして老後2000万円問題を
らくらくクリアする
3女名義の母が残した生命保険の
もろもろ・・・
誰の名義であろうが母のお金で
まかなった保険なので
母の財産ということになり
法律的には3等分です。
ここからが問題・・・
三女はこの保険は当然
自分の手に入ると思っており
一波乱ありそうな予感
親の死に目にも
会いに来なかった三女、
壮絶な介護に全く
関わらず保険金が
手に入いると思っている三女。
こうやって書いていても
こわっ
何かが起こるな、こりゃw
アラフィフ・アラカン女子の
皆様に申し上げておきます。
親が元気でいるうちに
財産を明確にして遺言書を
作っておいてもらうと
後々絶対ラクです
うちの母はお金にうるさく
そんな話を聞こうものなら
子供が奪いにきた!と
思い込むタイプなので
おくびにも出せませんでした。
1度次女がその手の話を出した時
「あんたらには一銭も残さんわ!」
とマジ切れしてましたww
父が約40年前に亡くなっており
その時に遺産相続で大変な
思いをしたはずだろうになぁ。
喉元過ぎれば熱さを忘れるで
思い出しもしなかったのか・・。
そんなに信用できない
娘をあなたは育てたんですか?
って話なんだけどww
とにかくお金に関する
執着がすごかったので
先の話ができなかったのが
今更ですが悔やまれる
死生観とか心のうちを
母娘として話をすることが
一切できなかったです。
延命の方法など本人に
聞いたこともないので
私たちが判断するしか
なかった。
気の強い人でしたから
自分の死に方は自分で
決めたかっただろうなと
思いました。
このことを教訓に
私自身はきちんと
子供たちに頭がクリアなうちに
話しをしようと思っています。
娘とは大学生活からと言ったら
10年は離れて暮らしているし
息子とも8年離れて暮らしている。
もはや彼らは私の知っている
親の庇護がないと生きていけない
小さな子供ではないので
社会生活にもまれて
性格もずいぶん変わったと思うし
大人の話し合いができる
年になっていると思うしね。
今年は必ず1度鼻づら突き合わせて
これからの老いていく我々夫婦の
事も含めて家族会議を開こうと
思います。
私があと仕事ができる期間は8年、
ダンナが定年するまで10年。
その後のプランもしっかり
立てていかないと
それもこれも
実母のことからの教訓だし、
仕事柄たくさんの高齢者を
目の当たりにするからこその
教訓であって、
やはり自分に起こることは
偶然じゃない、必然なのだなと
思います。
いつまでもあると思うな親と金、
ほんとうよ、これww
今の健康と体力も
いつまでもあると思ってたら
大間違いですよぉ~
子供に頼りたくないなら
自分で守らないと。
筋トレじゃーダンベルじゃーww
そんなこんなで上半身トレの
お時間です
朝1時間、夕方1時間・・・
今日も頑張ろう(泣)