宅トレ生活約10か月、
約10kg近く減量しましたが
ここのところ頭打ち、
ここらが限界なのかな?
宅トレアラフィフ女子、
チミンです。
半年ほどパーソナル付けての
筋トレ生活でしたが
一介の薄給介護士に
毎月約40000円など
捻出できるわけもなく
宅トレに切り替えての
ダイエット挑戦でしたが
先月・今月と
体重の変化が全く見られず。
チートデイも少し短いサイクルで
挟んでみましたが
数値動かず
我流だと減量もここまでか
そろそろ減量期終了の
維持期、もしくは
筋肉増量期に移らないと
いけないのかもしれないです。
PFCバランス・一日1200lcalを
見直し、この先どういう戦略を練るか
舵を切り直さないと
ここ約10か月の減量生活で
分かったことは
おそらく自律神経が
狂ってしまっていたのだろうなと
いうこと。
1日2食しか食べておらず
しかもにわか糖質制限の人になっており
体が糖質が足りない分筋肉を分解して
たんぱく質を糖質として使ってしまい
筋肉ヘロヘロ、体脂肪ブクブク
食べていないにもかかわらず
体がデカくなるって
一体なんだろう?と何年も
悩んでいたのだけど
自分でどんどん痩せにくい
体にしてしまっていた・・
筋トレを習慣にすることによって
自立神経が整い、
糖質をきちんと摂取することで
たんぱく質を無駄使いすることなく
筋肉にきちんと使われ
脂肪を除去できたのではないか。
毎日の筋トレ、本当に苦しい。
でも誰よりも筋トレの重要性を
理解しておりますゆえ
怠けがちなへたれアラフィフ女子、
老体にムチ打って
ゼーゼーはぁーはぁーと
いそしんでおります。
明日から10月、食欲の秋ですけど
なんでもかんでも食べれない
悲しき宅トレーニー
久しぶりに某ジムにお邪魔して
これからのことをアドバイスして
もらう予定。
体組成なんかも久々に
つまびらかにされるかと。
さすがに4月の数値とは
違うはず。
2021.4/27の人間ドックの時の
体組成でございますよ。
それでも3食に戻して
トレーニング開始したのが
12月で53kgでしたから
なんだかんだといっても
約4kgは落とした状態だったのよね。
今回どうだろうなぁ。
筋肉量、減ってたら嫌だなぁ。
この表を持って
挑みたいと思います。
介護士という職業柄
頻繁にジムに出入りして
何かしらの感染症のリスクを
上げたくないので
当面は宅トレのまま
がんばる所存。
本当はマシーンで
引っ張る動きを
じゃんじゃん取り入れたいのは
山々なんだけど
ワクチンを打たない選択を
している身としては
リスク回避が一番重要なので。
パーソナルで教えてもらった
動きを取り入れたトレーニングを
しているつもりですが
もう少し脚の筋肉を強化したいので
ダンベルで出来る動きを
追加するべく
効率的な動きを学んで来ようと
思っております。
あ、もちろん有料の
カウンセリングです(笑)
10月といえば会社の
健康診断もあるはず
毎回引っかかるのは
コレステロール値なんですよ~。
家族性なので必ず
毎回D判定
甘いもの・揚げ物
ほとんど食べないのにねぇ。
血の内容が気になるなー。
今回は前日当日は
絶対にトレーニングせずに
行こうと思っております。
尿酸値めちゃめちゃ上がるからね。
とりあえず10/2には
今現在の体組成が
手に入ると思うので
報告させていただきます。
筋肉量、減ってませんように
減量期は食べる量が減ります。
大事なビタミン、サプリで補給してくださいね♪
トレーニング後40分以内にたんぱく質補給を!
肉や魚でもよいですが脂質が気になる・・プロテインがベスト!