旭日旗に韓国ユーザー抗議 | 世界面白ビックリニュース

世界面白ビックリニュース

世界で起こった面白ニュースやビックリニュースを取り上げ、独自の感想を綴ります。

自己矛盾の韓国論理

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130510-00000018-scn-kr


 『旭日旗のイメージを製品に使用したとして韓国のインターネットユーザーから抗議を受けたイタリアのメーカーが、「嫌なら使うな」、「私たちは2013年に生きている」などと反論する出来事があった。

 複数の韓国メディアが報じた。

 韓国のネットユーザーは8日、自身のフェイスブックに「非常識なイタリアのメーカーが製品を通じてわが国の歴史を侮辱し、ばかにした」とのコメントを投稿。スマートフォン用のケースの写真も掲載した。  

 スマートフォン用のケースイタリアのメーカー「Benjamins」がデザインしたもので、全面に太陽光線が八方に広がる図が描かれていた。

 製品名は「S4FJP-SKILLFWD JAPANESE VINTAGE FLAG」と記されていた。  

  ユーザーは製品を問題視し、Benjamins社に「あなた方が使用した旭日旗は、第2次大戦の日本の戦犯旗だ。旭日旗ドイツのハーケンクロイツと同 一の象徴であり、この旗が製品に使用されたとは信じられない。この製品が消費者から激しい抗議を受け取ることになることを知るべきだ」との抗議メールを 送った。

  しかしBenjamins社は、返信メールを通じてユーザーの抗議に反論。

 「(旭日旗は)単純な旗だ」と説明し、「あなたの論理だと、ドイツの旗ナチ スのせいで、星条旗は原爆投下のせいで使用してはいけないことになるのか?」、「私たちは今2013年に生きている。製品が良ければ買い、そうでなければ 買わなければいい」、「私たちにこのようなメールを送るだけの余裕があるようでうらやましい。好きなだけ笑えば良い」と主張した。

  韓国メディアによると、一連のやりとりを公開したユーザーのフェイスブックには、Benjamins社を非難するコメントが集まっているという。(編集担当:新川悠)』  


  韓国ネットユーザー旭日旗のイメージを製品をしたイタリア製品に抗議。
  イタリアのメーカー韓国ユーザーに反論。 

  すると、韓国ではfacebookでイタリアのBenjamins社への非難が集まっていると言う。  

  僕は日本と韓国は隣国であり、仲良くしなければいけないと思う。 しかし、残念ながら現在の日韓関係は良くない。  

  日本の安倍首相も歴史的認識で微妙な言い方をしているのもこの時期ちょっといただけないと思うが、韓国も新しい大統領となった朴大統領アメリカの議会で日本批判をするなど、日韓関係を良くしようを言う意識はないようだ。  

  日韓の未来を考えるに当たり歴史が大切だという事を否定する気はないけれど、韓国の言い分を聞いていると自分達韓国人から見た歴史認識を押し付け、証拠などが曖昧なものでも韓国人の認識以外のものは受け付けないというような態度に見える。

  戦後68年が経って、これまでにも時々の日本の首相が謝罪の言葉を述べてきたにもかかわらず、何度も同じような問題が出てくる現状に日本人韓国にイラついていると言うのが正直なところではないか?  

  本当に日韓の友好を推進する気持ちがあるのか、疑いたくもなる人もでてきているだろう。

  韓国大領領アメリカの議会で名指しこそ避けたものの、日本を非難したという事実は非常に日本人の感情を逆なでしたと思う。

  本来なら日本とのパイプを使って日韓でもっと話し合うべき時期じゃないのか?  

  日韓首脳会議など行う前に、こういう韓国大統領アメリカ議会での日本非難は今後の日韓関係に良いように影響するようには思えない。

  韓国人と個人的に付き合うとそうでもないのだが、韓国と言う「国」と言う単位になると日本に関して非常に過剰に反応するように感じる。

  韓国の歴史教育がそうした基礎になっているのは間違いないけどね。  

  ただ、韓国人の過剰な反応は、逆に国際社会で自らの稚拙さを暴露するようにもなっているのではないか?  

  その良い例が今回だ。  
  「旭日旗は、第2次大戦の日本の戦犯旗だ。」という主張は韓国人のご都合主義なのだ。  旭日旗を使用する事は韓国の歴史を侮辱するものだという主張は??? その理由は?    
   旭日旗は第2次大戦前のはるか昔から、日本では民間の祝い事に使われてきたもの。  
  日章と旭光を意匠したもので、元々戦争の意味合いがあったわけではない。 似たような意匠だって出てくるだろう。それを全て戦争に結び付けてダメと言ってもね。  

  このイタリアの会社のように嫌なら買うなという態度に出る会社も多いだろう。
  韓国人が圧倒的な購買シェアを持っていないなら尚更だ。


  

  韓国人の自分達が不快だから、何でもかんでも日本の戦時中のものはダメと言う論理は世界には通用しない。

  何でも間でも戦争に結びつけ被害者意識を全面の押し出すやり方は、負い目のある日本に対してはそれなりの効果があったかもしれないが論理的にはおかしい部分があるからね。  

  Benjamins社は、返信メールを通じてユーザーの抗議に反論して、「あなたの論理だと、ドイツの旗はナチ スのせいで、星条旗は原爆投下のせいで使用してはいけないことになるのか?」問うている。  

  原爆投下された日本人が人類初の核兵器を使用したアメリカの星条旗を使用してはいけないと抗議したとしたら世界はどういう反応をするだろう? 

  なるほどそうだと思ってもらえるだろうか?  


  サーチナでは韓国ユーザーへの論理的なこんな反論もある。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0416&f=national_0416_026.shtml  

  『韓国は1960-75年のベトナム戦争において、南側のベトナム共和国を支援するため、米国の延べ55万3000人に次ぐ延べ32万5900人の兵力を送 り込んでいる。

   その後ベトナムを統一したベトナム民主共和国にとってみれば韓国はあきらかに「ベトナム戦争における侵略側」であり、仮にベトナム韓国軍 旗について「わが国侵略のシンボルだった。使用は好ましくない」と主張した場合、韓国人は(旭日旗を排斥するならば)自らの主義主張にもとづき「誠実に対 応すべき」という“理屈”になる。』


   ベトナム戦争では北が勝って現在の統一ベトナムとなった。 ベトナムが新侵略のシンボルの韓国の軍旗は全て使用禁止だと主張したら、韓国は受け入れるのか?

  それを受け入れるというユーザーだけが、旭日旗の使用問題で抗議ができるのだ。その場合、もちろん韓国の軍旗は全て一新してもらわなければならないけどね。

  日本人がいうと感情的になって議論にならない部分があるけど、イタリアの会社相手でも韓国人ってそうなんだね。

   自分の意見を主張する事は大切な事だと思うけど、相手の意見を全く無視するようだと交渉相手にならないと判断されて、相手にされなくなる可能性もある気がするな。

   議論するには論理が必要だからね。