日英で子ども達に関わってきた
子どもの心と身体をケアする専門家、
脳障害・発達支援児の駆け込み寺、
親子のわくわく未来コンシェルジュ
ホリスティッカー☆トモヨ(とも~よ)こと
野崎智世です。
ロネ・ソレンセン先生直接指導国際認定
CEOキッズ&ママアカデミー講師などもしています。
第2弾!!!
大橋美穂と野崎智世がお送りする企画
今回は「親バカ力~おやばかりょく~」についてのお話会です。
お申込は
https://forms.gle/3aEyjcrUPt4P9Czh8
絵本「かなわね」の作者、大橋美沙。
小学校は普通級+療育、
中学校は支援級、
高校は通信制の登校型、
大学はAO入試にて
現在某美術大学3年生として、
そこに至るまでも
いろいろな困難を乗り越えて
今生き生きと自分が描きたい絵を描いています。
そんな娘を育てる中で、
私自身がいかんなく発揮して来たのが
「親バカ力」でした。
親バカは子どもの強みをみつけるきっかけ!
そんな力をどう発揮してきたのか、
私自身の感じてきた
「親バカ力」について、
このお話会でお話させていただきながら、
子どもの心と身体をケアする専門家の
野崎智世さんに
ナビゲートしていただきながら
紐解いていただく、
そんな時間を参加してくださった皆様と
共有・シェアする企画をしました。
ぜひいろいろな方の親バカ力について
お聞きしたいと思っています。
また、
子どもをどう褒めていいのかわからない、
そんなお悩みを持つお母さんの
ヒントになるものがあるかもしれません。
ぜひふるってご参加ください。
お申込は
https://forms.gle/3aEyjcrUPt4P9Czh8
開催日時:10月13日 AM10:00-12:00
参加費 無料
会場 ZOOM
*お申込みいただいた方に折り返しでZOOM IDを返信させていただきます。
親子のわくわく未来コンシェルジュ:ホリスティッカー☆トモヨのメルマガ の購読申し込みはこちら
///////////////////////////////////////////
子供たちの笑顔あふれる未来の為、
少しでもお子様の環境を整えてあげられるように
必要なご家族に届きます様に。
親子のわくわく未来コンシェルジュでは
・テンプラーナ早期介入療法以外にも
デンマークでは、0~18歳までの特別な支援が必要な子供達は全額、国が保障しているソレンセン式のテンプラーナ早期介入療法
のホームトレーニングはパソコンやスマートフォンなどでいうOS(オペレーションシステム)にあたる大元の土台を作っていきます。
土台ができてくると色々な療育法や療法も受け入れやすくなり相乗効果も期待されます。
・医療的ケアが必要なお子様のための小児タッチケア
(てんかん、21トリソミー、脳性麻痺など
呼吸器や経管栄養のお子様にも行えます)
・自閉症児(発達障害)のための小児タッチケア
・発達支援コーチ (原始反射・モロー反射の統合)
・マッサージ イン スクールプログラム
・ストーリーマッサージ
・ベビーマッサージ
・ベイビーリフレックス
・ラフター(笑い)ヨガ
・親子のための勾玉セラピー
などなど・・・
お子様やご家族にあったものを提供させて頂いております。
タッチと笑いは教育です♪
ホリスティッカー☆トモヨへのお申込・ご相談・お問合せはコチラ
(*私はロネ先生直接指導認定セラピストのため、日本の協会に名前はありません。)
テンプラーナ早期介入療法を始められたご家族の変化(日本語字幕付)
#親子のわくわく未来コンシェルジュ
#ホリスティッカートモヨ
#テンプラーナ
#tomoyonozaki
#野崎智世