ホリスティッカー☆トモヨこと
野崎智世です。
自分の子供や家族など
大切な人が入院する事になったら、
お医者様や看護師さんにお任せしつつも
「何か自分に出来る事ないかな?」
って思う方って多いんじゃないでしょうか?
特にICUなどで、
「今夜が峠です。」
とか言われたら・・・
何か自分に出来る事があると言うのは
心の支えにもなり
精神衛生上良いなと思いました。
今、肺炎で入院中のさくちゃん。
お母様がブログに書いてくださっています。
(写真は、さくちゃんママのブログよりコラージュさせていただきました。)
私自身色んなセラピーを
ご家族にお教えさせて頂いたりもしていますが、
テンプラーナの場合は、
他のセラピーと違い
症状や状況によって
施術内容のアレンジができるので、
ご連絡を頂いて、
出来そうな事をお伝えする事が
できるのも優れている点です。
また、応急処置的にする場合は、
フルトリートメントじゃなくても
対応していきます。
小さな体に
色んな管が繋がっていて、
触れる場所がなくて
実際に出来るかどうかは分からなくても
長い時間をベッドの横で過ごす
お母様が「出来る事」を
手段として持っている
安心感は大きいと思います。
お母様が早速始めてくださった事で
順調に熱が下がり
肺も綺麗になっていきました😊
病院のスタッフの方々、
ご家族や周りの人達の応援や
お母様の施術と
さくちゃんの自然治癒力の相乗効果で
抗生物質がより効果的に
効いたのだと思います😃
早く退院できます様に。
これからは、
と言うより、既にですが・・・
風邪→→→肺炎入院
のパターンが増える季節です。
予防もですが、
まずは、「風邪ひくかも〜」と思った時点で
対処して
風邪になる前に治す様に
心掛けましょう。
デンマークでは、0~18歳までの
特別な支援が必要な子供達は
全額、国が保障している
ソレンセン式のテンプラーナ早期介入療法の
ホームトレーニングは
パソコンやスマートフォンなどでいう
OS(オペレーションシステム)にあたる
大元の土台を作っていきます。
土台ができてくると色々な療育法や療法も
受け入れやすくなり
相乗効果も期待されます。
少しでもお子様の環境を整えてあげられるように
必要なご家族に届きます様に。
トモ・チルドレンズ・ウエルネスセンターでは
子供たちの笑顔あふれる未来の為に
テンプラーナ早期介入療法以外にも
・医療的ケアが必要なお子様のための小児タッチケア
(てんかん、21トリソミー、脳性麻痺など
呼吸器や経管栄養のお子様にも行えます)
・自閉症児(発達障害)のための小児タッチケア
・発達支援コーチ (原始反射・モロー反射の統合)
・マッサージ イン スクールプログラム
・ストーリーマッサージ
・ベビーマッサージ
・ベビーリフレックス
・ラフター(笑い)ヨガ
・親子のための勾玉セラピー
などなど・・・
お子様やご家族にあったものを提供させて頂いております。
タッチと笑いは教育です♪
by ホリスティッカー☆トモヨ
ホリスティッカー☆トモヨへのお申込・ご相談・お問合せはコチラ
(*私はロネ先生直接指導認定セラピストのため、日本の協会に名前はありません。)
テンプラーナ早期介入療法を始められたご家族の変化(日本語字幕付)
いつでも、どこでも好きな時に
ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーを学べる
ウェビナー(Webinner) (英語のみ)はコチラです。