東は”はんぺん”、西は”牛すじ” 東西でクッキリおでんダネ文化の差( ウェザーニュース ) | ちくわぶ料理研究家・丸山晶代の I LOVE ちくわぶ

ちくわぶ料理研究家・丸山晶代の I LOVE ちくわぶ

日本で唯一の「ちくわぶ料理研究家」
丸山晶代がちくわぶについて熱く語ったり
ちくわぶ料理のレシピを載せたりするブログです。

2018/11/16 16:25 ウェザーニュース に

 

ちくわぶの話題が出ていました。

 

 

独特な食感の「ちくわぶ」

さらに、狭い地域で人気となっているのが、「ちくわぶ」と「じゃがいも」ではないでしょうか。ちくわぶは関東発祥の種ものらしく、主に関東南部の6~7割の方が”入れる”と答えています。小麦粉のたんぱく質成分(グルテン)が、もちっとした口あたりを生み、人気となっているようです。ただ、「小麦粉の塊のよう」とあるように、この食感の好き嫌いがはっきり分かれているのも現状のようです。また、関東以外のエリアの方は、「見たこともない」という回答も多数。関東在住の筆者は「ちくわぶ」が大好物のため、全国区でないと知った時はショックでした。

2018/11/16 16:25 ウェザーニュースより引用

 

 

 

 

地図を見ると東京、埼玉、神奈川

千葉、茨城

山形?

 

 

栃木や群馬も一部

最近は静岡や長野も一部召し上がっていると思いますし

北海道も割と入れる方が多いです。

 

この統計の山形が謎ですがちくわぶが関東以外で食べられているのは嬉しい!

あと何年後かにこの日本地図ぜんぶ埋める!

 

全国の特派員募集しまーーす(=^ω^=)

 

 

 

 

 

Twitter@maruyamatenchou
(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
Facebook丸山晶代
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)



猫グッズ通販・元祖猫商 丸山商店

ちくわぶ料理研究家・丸山晶代の「I LOVE ちくわぶ」