花菖蒲 平安神宮 | 昼下がりのビンカミノール

昼下がりのビンカミノール

新コロナ禍で自粛生活のつれづれに、思いつくままブログに書いています。
友人たちも時々投稿して楽しんでくれています。
観点が異なるので、多重人格と思われるかもしれませんが、
大丈夫です。
安心してください。

 6月に入った一日、京都平安神宮の神苑に花菖蒲を見に行きました。

 折悪しくというか、折よくというか、小雨が降ったり止んだりのお天気。

 日曜日の割には人出も少なく、小雨に濡れる青葉若葉は生き生きとした生命力に

 満ちているように見えました。

 

 

 

 

 

 西神苑の花菖蒲は今が見ごろと美しい色合いで咲き誇っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 飛び石伝いの臥龍橋を渡るのがベストポジション。

 

 

  (臥龍橋)

 

 中神苑の燕子花はまだまだの様子。

 睡蓮が綺麗に咲いていました。

 コウホネの黄色が印象的です。

 

 

  (コウホネ)

 

 東苑ではツツジを手前に尚美館と泰平閣が落ち着いた姿を見せています。

 

 

  (泰平閣(左)と尚美館 遠くに将軍塚)

 

 東苑の借景となっている遠くの小高い丘(山)の頂上に小さく見える建物は、

 将軍塚の青龍殿です。

 青龍殿は麓に立つ門跡寺院青蓮院の飛び地に立つ建物で、国宝の青不動が有名です。

 

 東苑を巡るころには雨脚が激しくなり、皆一緒に泰平閣で雨宿り。

 この雨脚では予定されている平安神宮の薪能もロームシアターに変更だろうと思ったところ、  薪能の始まる夕方6時ごろには雨もほとんど上がり薪能は挙行されました。

 

 昨年は大雨でロームシアターでの開催を余儀なくされたので、今年は絶対外で薪能をやるという関係者の強い思いが天に通じたようです。