2月 お箸、1人でお着替え | 唐人町あけぼの保育園~ほのぼの日記~

唐人町あけぼの保育園~ほのぼの日記~

保育園の日常をほのぼのと綴っています。先生たちの奮闘と子ども達の健やかな成長の記録を御覧ください♪

こんにちは。唐人町あけぼの保育園ですピンク音符

2月もあっという間に終わろうとしていますね。今年度も残すところあと1ヶ月…!

2歳児さんは、4月からの進級に向けて、身の周りのことを自分でする練習を頑張っていますグー炎

なので、今月は子どもたちの食事の様子と食後のお着替えの様子をご紹介しますキラキラ


食事


2歳児さんは、一人ひとりの成長を見ながらお箸での食事を進めています。

最初は、先生に介助されて食べていた子も、慣れてくると1人で持って食べられるようになってきましたキラキラ




カメラを向けると、「先生、見ててね。」と上手に掴めたところを見せてくれましたラブラブ

どの子も上手に掴めると「ほら、見て!」や「できたよ!」と猛アピール!!

自分でできた喜びを噛みしめていましたおねがいキラキラ




掴みにくいご飯も「お箸で食べてみる!」と自分から果敢に挑戦し、頑張って食べていますよ爆笑





「かっこいいところ見せて〜」と先生がお願いすると、カメラ目線で食べてくれましたウインクスター

2枚目の笑顔がとってもいいですねピンクハート






​着替え


2月から、食後のお着替えも自分でする練習をしています。

これも進級に向けての取り組みの1つです上差し

袖から腕を抜くところにみんな苦戦しています。「できない〜!」と言いつつ、先生から励まされなんとか頑張っていますよ!

ズボンを裏返さずに脱ぐやり方も少しずつ覚えており、1人でできた喜びを感じています爆笑





服を畳むのも1人でできるようになりましたキラキラ

とっても上手ですね照れ




自分で袖から腕を抜くことができましたよ!

ちょっとずつ上手になってきていますおねがいキラキラ






ひとりで上手に脱げました拍手拍手拍手





どの子も自分でやってみようと意欲的に取り組む姿が素敵ですねドキドキ
頑張る姿をたくさん褒めてもらえて、さらにやる気アップの子どもたちです流れ星
3月からは、水筒で飲む練習、お当番活動も始まります!
やることはたくさんありますが、何をするにも楽しく参加できるよう、こちらも肯定的な関わりをしていこうと思います
保護者の皆さまも、ぜひお家でも日々頑張る子どもたちをたくさん褒めてあげてくださいニコニコ飛び出すハート
残り1ヶ月、進級に向けての準備を子どもたちと頑張っていきますグー
最後まで、どうぞよろしくお願い致します!!