秋の京都でグルメ三昧♪ | ちこの暇つぶし

ちこの暇つぶし

2015年10月1日からアメンバー限定記事を交えて更新しています。
記事は全て予約投稿です。

先週末、赤や黄色に紅葉した木々で美しく彩られた、秋の京都へ行ってきました新幹線


宝石ブルー秋露のささやき ¥1,300
ちこの暇つぶし

新幹線のお供と言えば駅弁お弁当

ちこの暇つぶし

今年の春に京都へ行った際も、同じメーカーの同じタイプの駅弁を購入し

ちこの暇つぶし

味は普通だった記憶があったのですが、今回も「季節限定」の文字に吸い寄せられ、ついつい買ってしまいました汗笑


    宝石緑ホテルグランヴィア京都

ちこの暇つぶし

今回宿泊したホテルは、京都駅直結の<ホテルグランヴィア京都


ちこの暇つぶし

最もオーソドックスなスタンダードツイン

ちこの暇つぶし
紅葉シーズンということもありますが、部屋のクオリティーを考えると、1泊¥40,000という料金は、少々お高めな気がしました

ただ、1年で最も混雑するという時期にも関わらず、予約したのがギリギリだったので、このレベルのホテルに宿泊できたことは、ある意味ラッキーだったのかもしれません



実は、今回の旅は紅葉紅葉狩りがメインではなく、行きたいと思っていたお店の予約が幸運にも取れたため、ハワイ旅行直前にも関わらず、いそいそと京都まで行ってきたのでありますえへ

    宝石紫草喰 なかひがし

ちこの暇つぶし

そのお店というのは、今年の春に初めてお邪魔して 、是非秋にも再訪したいと考えていた『草喰 なかひがし』


ちこの暇つぶし

こちらは、京都の日本料理店の中でも予約が取りづらいと有名なお店で、ミシュランでも2つ星を獲得している名店です

ちこの暇つぶし

残念ながら、お邪魔した日はご主人が不在でしたが、気さくな女将と息子さんと、10月に銀座の『ベージュ アラン・デュカス 東京 』で行なわれたイベントのことや、パリのレストランのことなど、いろいろお話しながら、豊かな大地の恵みを存分にいただきましたニコニコ


宝石赤未在
ちこの暇つぶし

もう一軒は、かの有名な『吉兆嵐山』で30年の経験を積み、天才料理人とも称される石原氏が、2004年に円山公園の一角にOPENさせた『未在』

ちこの暇つぶし

最近、評価の信頼性に疑問を持つようになってしまった某サイト では、全国No1の地位を獲得しており、当然ながらミシュランでは3つ星


ちこの暇つぶし
こちらは、後日改めて記事にさせていただきます メモ


    宝石白永観堂(禅林寺)

ちこの暇つぶし

いくら食がメインの旅と言えど、せっかく紅葉の時期に京都に来ているのですから、


ちこの暇つぶし
「もみじの永観堂」の異名を持つほど、もみじが評判の<永観堂 >や、


    宝石ブルー天龍寺
ちこの暇つぶし

旦那様が京都で一番好きだと言う<天龍寺 >へも、行ったりしました音譜


ちこの暇つぶし

ただ、例年と比べると今年の紅葉はイマイチで、


ちこの暇つぶし

綺麗に色づく前に、枯れて落葉してしまっている木々が多かったですしょぼん


宝石緑本家 第一旭 たかばし本店
ちこの暇つぶし

あとは、京都駅近くの行列店『本家 第一旭 たかばし本店 (ほんけ だいいちあさひ) 』で、

ちこの暇つぶし

深夜ラーメンと、

ちこの暇つぶし

ビール&餃子&ライスを食べたりもしましたにひひ

    宝石紫京都タワー

ちこの暇つぶし

出来れば、最終日のランチは『岩さき 』さんでいただきたかったのですが、電話をしたのが直前だったこともあり予約が取れず、京都でのランチは諦め、名古屋へGODASH!

    宝石赤あつた蓬莱軒 本店

ちこの暇つぶし

名古屋で途中下車してまで行きたかったお店とは、皆さんもご存知の『あつた蓬莱軒 本店 (蓬莱陣屋)


ちこの暇つぶし

2~3年前までは鰻が食べられなかった私は、関西風の鰻だけでなく、ひつまぶしを食べるのも今回が初めて!!

ちこの暇つぶし
人生初のひつまぶしの感想は、後日詳しくご紹介したいと思いますsao☆


宝石白新幹線 グリーン車
ちこの暇つぶし

帰りの新幹線は、普通車では席が隣同士で取れなかったので、淡麗グリーンラベルグリーン車で

新幹線には数えるほどしか乗ったことの無い私は、数千円プラスするだけで快適度がこんなにも違うとは今まで知らず、「次回から、電車の旅はグリーン車でお願いします」と、旦那様に伝えたのでありますうふっ


宝石ブルーお弁当
ちこの暇つぶし

●松花堂弁当 【京都吉兆】 ¥3,675

和牛弁当 【はつだ】 ¥1,680

●京都・大阪限定 炙り鯖寿司 【紫野和久傳】 ¥1,575 


この日の夕食は、<ジェイアール京都伊勢丹 >の地下で買ってきたお弁当で済ませ、最後の最後まで京都を満喫しましたある方の作品復元


割り箸グルメblogランキングに参加中音譜
クリッククリック
左クリックポチっと応援ヨロシクお願いしますペコ