あっという間に・・・
2013年も残り1日となりました。
いわゆる大晦日。
今年を振り返る暇もなく
ありがたいことに予定もやることも沢山な日々。
あっ、写真は何年か前に撮った
アクアリウム展の写真です。
たまたま見つけて新鮮だったので
載せてみました。
夏っぽいでしょ!?
真冬なのにね・・・。
タイトル通り
決意表明をしたいところですが
のっけから話題が脱線気味です。
いつものことか・・・
許してちょんまげ。
さて、ではもったいぶらずに
決意表明をさせていただきます。
わたくし、ちこは
2014年3月末に福岡に拠点を移します。
以上!!
っていう、一言で表現するとこうなります。
要するに
15年間暮らした東京を離れ
生まれ育った街
福岡県は田川郡にUターンします。
え?まさか?
寿的な???
いいえ、寿Uターンではござーせん。
(誰もそれは疑ってないだろう・・・笑)
そうです。私に限って
寿はありえません。(ひどい)
病気か?って思うくらい
興味ないし・・・自分の色恋沙汰。
じゃ、何よ?
って話ですが。
実家でやってるラクガン屋さんを
継承し発展させるために帰ります。
あ、語弊があるや。
そう言うと
実家のために帰るって聞こえるわよね。
違う違うっ♪
そうじゃ、そうじゃなぁ~い♪(鈴木雅之)
あくまでも自分の夢をかなえるために
帰りマンボー。
決心したのは
9/5~9/6にかけてですかね。
とある賢人に
自分の話を全部聞いてもらって
自分の気持ちに気づかされたというか
はっきり整理整頓ができたというか。
とにかく
霧がかかった状態で
もがきながら必死にがんばってきたこと
あきらめずに粘っていたこと
新しくチャレンジしたこと
その全部が、その瞬間
突風が吹いて
霧がサーーーッと晴れて
あ、これはこの引き出しに入ってたんだ。
私の周りってこんな景色だったんだ
これってこのためにがんばって来てたんだ!
って、
手に取るように景色が一気に見えた瞬間。
今まで東京に負けまいと
闘っていたつもりだったのが
その瞬間、
「ああ、こんなに東京に育ててもらったんだなぁ」
と、気づかされたりね。
舞台『ヘレンケラー』でいうところの
「ウォーターーーー!」みたいな瞬間ですよ。
え?知らない?
ヘレンケラー『奇跡の人』の感動シーン。
分かるやつだけ分かればいい!
(byあまちゃんの花巻さん)
と、とにかくですよ。
とっても、とっても前向きな決意なわけです。
この東京で、自分の思い描いていた通りには
道を進めていませんが・・・悔いはひとつもない。
『ライターとして飯を食っていく』
これはかなわなかったことだけど。
ライターとして生きていくことは
全然、諦めていないというか
諦める必要もなく。
ライターって自分で名乗った瞬間にライターだし?
という様な事を言ってるのではなく。
私が今からやる仕事は
ラクガンを作ること。
そして、お客様に
心を込めた商品を買っていただく仕事。
食べる落雁ではなく
お供えものとして飾るモノ。
ラクガン→お寺さん→お坊さん
→命と向き合う人、先祖敬う人(なはず、であって欲しい)
そんな方々と触れ合える職業。
インタビューするしかーーー?
形は紙ベースだろうが
WEBベースだろうが
素敵な話は皆様に伝えるしかーーー?
あと、私は職人になる。
職人とは?今の私は、分からないことだらけ。
自分のラクガンをベースに
いろんな分野の職人さんに会いに行き
話を伺って勉強させてもらおうと思う。
インタビュー!そして勉強!
教わったこと聞いたことを
現代の人、未来に向けて人にも伝える。
自分がやりたかった
ライターという仕事が
これからは
自分発信の自由な媒体で表現出来ると思う。
かつ、職人にもあこがれていた私。
職人&ライティング・・・一石二鳥!
二頭を追うものは一頭も得ず。
・・・うるさいわっ(先人に対して失言!)
なんならですよ、
カメラも仕事で使ってみたかったし。
作った商品
物撮り出来るやんね?
家で物撮りスタジオ作って
カメラも勉強してさ。
いろんな景色とラクガンを撮ってみて
HPにアップさせたりさ。
デザインの仕事もやりたかったから
文化服装学院出身なわけだしね!
ラクガンの新しい模様や形の
デザインにもチャレンジできるし
なんなら、ディレクションしてますとか言って
名刺でディレクターを名乗れるし?
もうこうなったら
ハイパーラクガンクリエイターとか?
キャンドル・○ュンならぬ
ラクガン・チコとか?
みたいなさ・・・・って。
途中から変な方向に脱線しましたが
要は、自由に表現できるっ!
やりたい事をすべてにチャレンジできる。
ラッキー池田!
そんな感じの決意なんです。
二頭どころか
四頭も五頭も六頭も追っちゃいますよ。
もはや、ペーター(羊飼い)のごとく
群れごと追っちゃいますよ?
せっかくなら
絶対に楽しいほうがいいもんね。
ヨガにもハマリつつあるし
ヨガのインストラクターの資格も取りたいし?
(だって田川郡にヨガ教室が1軒も見当たらないんだもの)
小学生のころ習っていた
書道も極めたいし(「のし」を書くときに必要)
ついでにさ、これは本当に
超おまけでさ、親孝行ですよね?
親のためとか
○○のためとか、人を絡ませると
失敗やつまずいたとき
人のせいには絶対にしたくないし。
親孝行とか跡継ぎとか
マジで二の次です。おまけ。
つーかそれは結果論でいい。
人のせいにした時、自分自身に負け!
自分が納得いって自分のために選んだなら
失敗は最高のヒントであり
失敗は最高の成長剤!
そう思ってがんばれるし
絶対楽しんでがんばる!
これからはどんどん面倒なことにチャレンジして
面倒くさがらずに1つ1つ丁寧に対応していこう。
何が起きても自分で決めたことなので
失敗も怖くないと思いたい。(まだ思えないけど)
そーゆーわけで
わたしゃ、福岡に帰らせていただきます。
定期的に東京には
パトロールに来る予定です。
大切な掛け替えのない大好きな友人が
たくさんたーーくさんいるので!!!
刺激&笑顔もらいに来ます。
なのであまり寂しくありません。
まだ実感がないだけで
きっと3月はめちゃくちゃ寂しいはずだけどね。
幸い地元の友達が
たくさん大大大歓迎してくれて
会おう!って約束
たくさんしてもらっており、
本当に本当に
人に恵まれ、家族に恵まれ
心底感謝に尽きる日々です。
こうなったら、めちゃくちゃがんばって
お返しを出来るよう
がむしゃらにやるしかないです。
やられたらやりかえす!
1000倍返しだっ!(優しさと励ましと愛情を)
こまかいビジョンや
目標達成までの人生設計
そういったものは
これから徐々にですが
焦らずに地に足をつけて
自分と向き合いながら計画していこうと思います。
実は、今件、
弟も絡んでまして
あやつの得意分野は
マーケティング、政治経済、営業、プレゼン
私とひとつもかぶってない!
というか、私、そこの分野大の苦手!
兄弟よく出来てるみたいで
役割分担がスムーズです。
そんな、弟が