11月の初日のこと | ちこのSmile Life ☆3つ

ちこのSmile Life ☆3つ

ガーリー&ファッショナブルに過ごしたいのに、何故だかオカマ風に仕上がるオヤジ女子のとんだ茶番劇。
そんなわたしのくだらない日常を綴ります。





11月初めに
ぬまの家に押しかけました。


突撃金曜日の晩御飯。
IN茨城!!!


お仕事の後に
茨城まで行くみたいな。


ま、前々から約束してたのですがね。


着いたらヌマがポトフなどを
用意してくれておりました。


もちのろんで
ワインも1本こっそり空けました。


ポトフもワインも美味しかったぜよ!
さんきゅー!


ご馳走になるばかりではあれなので、
ちゃんと貢物はもって行きましたよ。



神楽坂プリン(茶寮)



パウンドケーキ(茶寮)



抹茶ババロア&栗ババロア(紀の善)


ただご飯を食べに来たわけではなく
本来の目的は・・・



巨大ツンポコたぬき!
(おい、言い方っ!!!)


・・・・じゃなくて
・・・・といえば?


そうです。益子焼!
はいはい、そうです。


秋の益子陶器市!
1回来てみたかったんですよね。


てなわけで、
焼き物好きなヌマ夫妻にお願いして


連れて行ってもらったわけで。
小さな夢また叶う。


今回は結果から言うと
なんにも買わなかったんだけど、


またいずれ訪れるであろう時の
よいリサーチになりました!


益子焼ってこんな雰囲気かぁー
っていうのが、つかめたような。


つかめてないような。
でも、希望が叶って楽しかったなぁ。



こんなかわいいネコもいたり。



美味しいハンバーグ食べたり。





おもろーがわいい
ぬまの子いちょすも一緒で


すんごい癒された。
鼻・・・きちゃない。笑


そろそろ本題の焼き物はというと
事前勉強足りず


めぼしの作家さんも
好みのタイプも頭で整理がつかず


購入見送り前提で観てましたので
受け流しておりました。


でも、ぬま家が買っていた
レトロなデザインのこちらの焼き物は


かわいかったなぁ。







基本わては
渋めの民芸品が好きなものでね。


求めるものは今、益子にあらず?
なのかもです。


でも、素敵なものはたくさんありました。
のでので、もう少しお勉強して


再来させてもらうことにします。



若い人向けの
オサレ雑貨&焼き物やさんも


たくさんありましたし。











買わなくても観てるだけで
十分楽しめましたとさ!!


そして、栃木からまた茨城に戻り
今度はぬまの実家にお邪魔虫!


ぬまの実家までに
行かせてもらった理由は


それはまた別の話で書きますが・・・


ぬま母ちゃんが
ご馳走を用意してくれていて感動しました。



ぬま家の父さん&母さん
ご馳走様でした!!!


楽しかったし、面白かったし
ご飯も美味しかったぁ!


モツ煮込みとか春巻きとか
全部手作りしてくれていて


お腹いーーぱいいただきました!
ワインもビールも日本酒もいただきました。


えへへへへ。
結構飲んだわぁ。


そして、
この日の夜もまた泊まるという。


金、土、と2日間にわたるお泊り茨城。
ありがとうございました。


と、いうように


こんな思い出とかも
今年はブログにあんまり載せられていないので


今年中には書き損ねた記事を
12月中にはちょいちょいアップしたいので


もしよろしければ
お付き合いいただけると幸いです。


今年のことは
今年のうちにね!


やりのこしたこと、
手をつけていない目標


謝ること、反省すること、
やるべきこと、やりたかったこと


まだあと数日あります。
お互い様、あきらめずに


最後まで突っ走って
気持ちのよい新年を迎えましょう!!!


というわけで、残り1週間くらい
走りきりまひょーーーー!!!


るんるんるん。