寄せ植えの敷き藁にニンニクの残渣&空中栽培小玉スイカの段棚づくり。 | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

玄関左の寄せ植えの、サルビアの右に植えた紫色のサルビア。

 

玄関右の寄せ植えには、左側に。

 

*アフリカン・マリーゴールド

*マリーゴールド ・ホワイトゴールドマックス

 

昨日カットした平戸ニンニクの茎葉、根、薄皮を厚めに敷き詰める。

 

雨で濡れたニンニクの茎葉とプランター用土の間に、ダンゴムシなどが入り込まないように、

顆粒HB-101を、パラパラ。

 

*サルビア

*マリーゴールド・ ホワイトゴールドマックス

 

*ベゴニアセンパフローレンス①

下差し敷き詰め後。

水やりの回数が減らせそう。

 

*ベゴニアセンパフローレンス②

下差し敷き詰め後。

たっぷり敷き詰めても、残渣は余った。

 

パセリに敷いたら完売です。

 

*ワンプレート(皿盛り麻婆豆腐丼、キャベツの糠漬け、大根の梅酢漬け、トマトのサラダ)

で、朝ご飯。

 

3個パックの小さい絹ごし豆腐だけど、一食では食べきれないので、半分はお昼に回す。

 

「あまり美味しくないトマトだよ」

と友達は言っていたけど、美味しくて美味しくて、食べるたびに手を合わせて「お願いご馳走様です」と、言葉が出ます。爆  笑ピンク音符

 

豆板醤、甜麺醤、味噌、牡蠣醤油、ニンニク、ショウガ、唐辛子たっぷりの辛口麻婆豆腐。

 

 

午前中に、ニンニクの発送。

ミニトマトの苗が怪しいので、地元のコメリ、道の駅を探すも販売終了のようで見当たらない。

鈴木園芸さんに問い合わせるとあるという返事に、自宅を素通りして行ってきた。

育てる予定のない「金太郎」の苗もゲット。笑い泣き笑い泣き笑い泣きピンク音符

 

 

帰宅して、麻婆豆腐でサッと昼食を済ませて、作業開始。

 

少し風はあったけど、3日間は雨が降らない予報なのでHB-101の1000倍液を作って、野菜、花、果樹、芝生、敷地内の草むらに散布。(草むらに虫が居つかないように)

 

その後は、

小玉スイカ4本を育てる4体のタワーリングネット4段に、一段に付き4本の支柱を渡した。(画像に映るのは2段目と3段目の棚)

 

小玉スイカをハンモックに入れて、この棚棒にハンモックの紐を結んで蔓に負担を掛けないように育てます。

 

32本の支柱を使ったので、時間がかかった~。

でも、達成感半端ない。\(^_^)/キラキラキラキラキラキラ

 

*ワンプレート(ごはん。赤魚、シュウマイ、ショウガの梅酢漬けと甘酢漬け、アスパラガスとしめじのソテー、トマトのサラダ)

で、夕ご飯でした。

 

 

今日も一日お疲れ様でした。

ぺこり~のバイバイ