第一弾トウモロコシの残骸の撤去など♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

午前中にHB-101の1000倍液を、果樹と野菜に散布。

 

収穫後そのままになっていた、キャンベラ86の残骸を片付けました。

 

ほんの5~5分で、サッパリしました。

 

奥のイチジク・バローネに、追加で24個にテープを貼りました。

今年はたくさん食べられそうです。

 

イチジクの上の、ねむの木。

 

花の盛りが過ぎて花が落ち、イチジクの葉っぱや実の上に、汚い花が散って積もるので、毎日のように取り除いています。汗

 

ソルダム、最後の収穫です。

 

定期的なHB-101の1000倍液散布で虫食いもなく、カリカリすっぱ~酸っぱい甘いソルダムを食べることが出来ました。

 

また来年のお楽しみです。

 

 

雨がなく、粘土質土壌の地面がひび割れてきたので、、セレベスと大しょうがの畝に30分ほど水を入れました。

 

水やり完了の写真は撮り忘れた。にかっ

 

 

 

午後から出かけて用を済ませ、二女宅へ。

料理上手の二女が腕を振るってくれた、美味しい夕ご飯をご馳走になって、帰宅は:20:30分を過ぎました。

 

エアコン嫌いのよこたんは、下半身冷え冷え~。えーん

熱めのお湯に浸かりたい。(⌒▽⌒)アハハ!

 

でも、湿度がないって気持ちがいいよね~。

壊れたエアコンじゃ飾り物に過ぎない。ドコモ絵文字

熱中症が怖いし、考えようかな。てへぺろ

 

 

ペコリ