▪️前回投稿



目黒から渋谷に戻る時は

さすがに電車に乗りました🚃


渋谷駅から10分ほどの人気店

「豆腐料理 空野」は予約いっぱいで入れず

駅近くで入れるお店を探すことに。



「リゾットカレースタンダード」など

いくつか思いついたけど

試しに電話してみたらどこも予約いっぱい🥲



どうする〜??と話しながら

ふらふら歩いてて見つけたのがこちら。

少々並びました。



キラキラ 魚金醸造 キラキラ


▪️食べログ


魚金自体は系列店がたくさんあって

珍しくないんだけど

ビールの醸造所が店内にある

っていうのはここだけだと思う。


驚くのがコスパの良さで

クラフトビールが飲み放題1500円生ビール

(ただし1時間) 

2杯で元が取れちゃうのって

すごい安いよねびっくり


私たちは1〜2杯しか飲まないから

飲み放題は頼まなかったけどね。

 


それに新しい店舗だからとても綺麗✨



以下オーダー品です。


▪️クラフトビールのメニュー


▪️クラフトビール ラン&ラン 

トロピカルな香り。

人気No.1だって生ビール

赤いのは赤ワイン系のカクテル。


▪️お通し 帆立クリームコロッケ

熱々でサクサクドキドキ

▪️自家製かに味噌バター

痛風メニュー爆笑

ビールと合うんだよねぇ。


▪️玉手箱

玉手箱、というメニュー。

2人分のお刺身盛り合わせに

卵焼きや巻き寿司が少しついてるもの。

魚が自慢というだけあって

美味しかったです照れ🐟🐟


▪️おにぎり(明太子)

メニューに載っているのは

"大きなおにぎり"


ひとつオーダーしたら、店員さんが

「とても大きいですけど大丈夫ですか?」と。

えっどれくらいですか?と聞いたら

「大きいおにぎり3個分です」

だってガーン

いや、無理でしょう!!

なぜそんな大きさに!?


オーダーを取り下げると

しばらくしてまた店員さんが来て

「あの、半額で半分の大きさで作ります」

と言ってくださって。

ならお願いします、と頼んだのがコレ爆笑おにぎり

明太子もたーっぷりで辛かった〜笑




正直言うとね

こちとらビールも食事も

「特別ウマイもの」に慣れちゃってて

チェーン店の味で心からおいしー音譜

思えることってないのね。


でも

価格、綺麗さ、メニューの目新しさ、

楽しげな雰囲気、アクセスの良さ、など

色々最高な部分がある✨✨



ビジネス的に言えば

飲食店で大事なことって

店主色にこだわりまくることではなく

お客様視点に立つことかなぁと思う。


でも店主色に染まってる

お店っていうのも正しくて

私だってそういうお店は感動するし

行きたいけど

価格がものすごい高いとか

アクセス悪いとかで

行きづらかったりもする。


そうすると

素晴らしいクオリティのお店なのに

結局潰れちゃったりして、、、

経営って難しいねキョロキョロ


小さな会社の社長の娘として育ってるから

子供の頃からなんか色々

聞かされたりしてね。

私自身は経営能力なんてないのに

経営側から物事を見がちキョロキョロ



このお店

店内にある絵がかわいかったのラブ

ビール醸造してる♡




フォローしてね