中2息子、古文、文法に突入。
さぁさぁ皆さん、思い出して。
ラ行変格活用
「あり おり はべり いまそがり」
息子が違う呪文を唱えます。
「あり おり はべり いますがり」
うぷぷ、あんた呪文、覚え間違いしてる。
「えっ、違うで。今時はこうやねんで。」
なんですとっ。テキスト見てみました。
確かに“あり おり はべり いますがり”と表記。
注釈として「いまそがり」「いまそかり」「みまそかり」等の別表記もありって書かれています。
えぇぇ~、呪文かわってるぅぅ。
そういえばメンデルの法則も「優性」「劣性」から「顕性」「潜性」になるのですね。
昔の暗記もんを得意気に子供に披露したら、恥をかくのですね。
なんか、どっと年を感じる。
【おかんのひとこと】絶対に新しい言い方に覚えなおさない自信がある。
AD